1週間実家に預けていたそうたを迎えに、あおは昨日から静岡へ。


そんな訳で、お昼は久しぶりにエスプリでオレンジツリーに行きました。


Calypso Red Esprit Diary-orange-1



本物の薪をくべてあるストーブが暖かい。。。


Calypso Red Esprit Diary-orange-2


和風ハンバーグディッシュ。

ご飯とサラダのボリュームがなかなかです。


Calypso Red Esprit Diary-orange-3


Calypso Red Esprit Diary-oranbe-5


Calypso Red Esprit Diary-orange-4

その後、鳥居原P寄りましたが、誰もいません~。しかも空いてる。

山のはちみつ屋でみかん蜂蜜買いました。


Calypso Red Esprit Diary-miyagase


帰路、412に入ってすぐ、ポルシェとパトカーがセンターライン上に停まっていてびっくり。

ポルシェが単独スピンして壁にぶつかったようです。リアタイヤがあさっての方向向いてました。

あそこの上りは危ないんですよね。リズム良く上って来て、最後に結構左がきつい。



ところで、住宅ローン借り換えのために行ったリフォーム工事。

エコキュート&IHクッキングヒーター(オール電化)、

洗面所への換気扇設置に続き、

ついにガレージのタイル貼りが終わりました。

(これだけやっても総返済額は1割くらい減ります。それほど金利が高かったんですね)


一度工事開始したんですが、床のモルタルが基礎から離れてプカプカしていて、

このまま貼るとタイルが割れるとのことで、土台からやり直し。

最初、見積りの時に、”床が動く気がするんですけど、大丈夫ですかね?”と聞いたんですけどね。

業者さんが大丈夫、と言うので。儲けが減っちゃったけど、しょうがないですね~。



Calypso Red Esprit Diary-garage-1

Calypso Red Esprit Diary-garage-2


一気にイメージしていたガレージに近づきました。

テラコッタ風の陶磁器タイルです。もとはモルタルそのままでした。

タイルは、当初300mm角を考えていたのですが、割れる危険性が高いということで、

150mm角への変更を受け入れました。これはこれで良い感じ。

目地を黒にしましたが、アクセントになっていてこれも良い。汚れが目立たないし。


エスプリ入れて、次の日エンジンかけた時、マフラー出口からすす入りの水滴が

噴き出していきなり汚れました。(泣)

やむを得ないな、と思ったけど、濡れた雑巾で拭いたら綺麗に取れた。

表面に上薬のような膜があるので、大丈夫なんですね。

素焼きだったら絶対取れませんが。

一方で、表面は少しザラザラしているので、濡れても滑りません。

INAX、やるな~。


でも、プラスチックの平トレイをボンネット下とエンジンルーム下に敷きました。

掃除しなくて済むならその方が良いので。


さて、明日は家の大掃除だ!