しばらく更新サボってましたが、怪我は順調に回復しています。


先月24日から仕事にも復帰、最初の1週間は時々鎖骨や背中の肋骨が痛みましたが、

今はそれほどでもありません。痛み止めも、整形外科の先生が

”胃潰瘍になりますよ”と言ったので、1週間前から飲むのをやめました。

昨日から、自分で運転して会社に行きました。まだ栃木には行けませんが。


エスプリはもう少し様子を見てからと思っています。

ハンドル操作力、シフト操作力・ストロークとも結構厳しいので。



さて、話は変わって、うちの携帯が替わりました。

これまで夫婦でDocomo FOMAでしたが、


Calypso Red Esprit Diary-iphone-1


夫婦で i-phoneにしたので、SOFTBANKに乗り替え。

ちょうどキャンペーン中で2台残っていた、白の3GS 16GB。

↓私のは樹脂カバー付けてます。


Calypso Red Esprit Diary-iphone-3



本体の大きさ、重さが気になっていたのですが、

使ってみると全然問題ありませんね。実は電話としてもこの大きさ、使いやすい。


そして、色々便利だし、面白いです。


Google Earthもさくさく動くし。(宮が瀬 ふれあいの館駐車場~)


Calypso Red Esprit Diary-iphone-2



世界時計(これは便利)


Calypso Red Esprit Diary-iphone-4


電子方位磁針も付いてます。



Calypso Red Esprit Diary-compass


スクロールとか、拡大縮小とかの操作のし易さは、感動しますね。

さすが、Apple。


ただ、まだMENUの構成とか、独特の入力形式に慣れていないので、

時々操作に手間取ってます。

それから、ブラインドタッチはできない。


あと、遊んでいると電池の消耗が早い。何しろ、小型のコンピューターですからね。


でも、これがあればカーナビがないマーチ、エスプリでも道に迷うこともないし、

ネット環境がない栃木の単身赴任寮でも、ネットサーフィンが劇的にやり易くなりそう。



おまけ


私が時々好んで飲んでいる、厚木の地ビール屋さん

Sankt Gallen(サンクトガーレン)の建設中新工場を偶然発見しました~。


環境センターのすぐそばでした。


ということで、今日は買って飲んだ。


Calypso Red Esprit Diary-sankt-1

Calypso Red Esprit Diary-sankt-2

少量のお酒は人によっては体に良いと、病院のモニターで流れていたので~。