今日は素晴らしい天気でした~。

こんな日は当然宮が瀬参りです。


Calypso Red Esprit Diary-esprit1



しかし、今日は一味違います。


Calypso Red Esprit Diary-esprit2



初ルーフ外し走行!


Calypso Red Esprit Diary-esprit3



外したルーフは知恵の輪でトランクルームへ。


Calypso Red Esprit Diary-esprit4


いや~、やっぱりトップ開けると気持ちよいですね~。

冬は寒いし面倒くさいしで全くやりませんでしたが、

この爽快感はやはり良いものです。


ところで今日はこの方に会いました。


白いジネッタG12。

Toshiさん?ゼッケンがありませんね。

Calypso Red Esprit Diary-g12-fr


あれあれ、何か違いますね?


Calypso Red Esprit Diary-g12-rr


およ?エンジンがコスワースですよ!


Calypso Red Esprit Diary-g12-eng


そう、ロータス ヨーロッパS2からジネッタG12に乗り換えたyamaさんです。

すごいですね、宮が瀬常連さんでG12が2台になりました!


運転席に座らせてもらいましたが、私がこれまでに座ったクルマの中で

最も乗り降りしづらいクルマであることは間違いありません。

しかし、意外なことに、前方下方、後方など、周囲視界は結構良いです。

慣れればかなり運転楽しそうです。


そういえば、yamaさんのコメントで面白かったのは、

奥さんがG12のことをヨーロッパと思っていること。

ボディーも含めた大掛かりな改造とだけ伝えたそうです。

お子さんは”これロータスのマークじゃないよね?”と

すぐに見破ったそうですが、奥さんは未だにヨーロッパだと

思っているそうです。

この話しをうちの奥さんにしたら大うけしてました。



さて、今日は駐車場混んでいましたが、

スポーツカーも多かったですよ。


Elise S2が4台いました!(一台はサフランイエロー、写真撮れず)


Calypso Red Esprit Diary-elise-1


Calypso Red Esprit Diary-elise-2


スポーツカーじゃないけど、このグリーンのカングーはかっこよかった!!


Calypso Red Esprit Diary-kangoo



その後、海老名のVINAWALKに繰り出しました。


丸井の酒屋さんでイタリアワインキャンペーンをやっていたので、

試飲して白と赤を買いました。

こちらは白。はじめ、やや甘口?と惑わせておいて、最後の方は

割と辛口の味わい。美味かったです。


Calypso Red Esprit Diary-wine



道志の道の駅の豆腐屋で買った、梅豆腐。美味です!


Calypso Red Esprit Diary-tofu



そして、これは奥さんにもらったプレゼント。私の誕生日が近いので。


Calypso Red Esprit Diary-box



中身は、紳士の必需品、傘です。

驚くほど軽くできてます。これで梅雨も恐くない!


Calypso Red Esprit Diary-kasa