雨降りだし寒いね…
3日間のお務め終えて

沙婆に出たANZUです…


沙婆とは…俗語
この世の俗世間。自由が束縛されている刑務所などから見た世界。シャバ。…から いうと私の言葉の使い方は誤りですな。
好きなアナウンスできたのだし(*^_^*)

沙婆詳しくみてみようか…ヽ(..)
☆沙婆は仏教から出た言葉で、「忍耐」を意味するサンスクリット語「saha」の 音写。
この世は煩悩があり、外は苦しみを耐え忍ばなくてはならない俗世であることから「忍土」と漢訳され、自由のない世界は
「沙婆」や「娑界」といわれた。
そこから江戸時代の遊郭では吉原を「極楽」に見立て、吉原の外を「沙婆(吉原の外)」というようになった。しかし拘束されている女郎達の立場からすれば「沙婆」は自由な世界にあたるため本来の意味とは正反対の意味として使われるようになった。

仏教から遊郭に流れていった言葉とはね(..)…
さて沙婆に買い物行きますかぁ。