WWK正規会員なんですが
オンライン英会話授業?が始まるそうで
早速申し込んでみました。
0〜2歳までは親子で受けるけど
3歳からは1人でらしい。
家で集中してできるのかしら?
部屋から出ていくなど、
環境整えてあげないと。
目的は、
日本語を喋らない人が世にいるって
知ってもらうこと!
英語話してほしいなんて思いません。
そのお金月2000円!うん、妥当!
。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+
上の子はもうすぐ3歳半になります。
平仮名にかなり興味があったり
数字も好き。
運筆も好きだしパズルも好き。
なーんでも興味があり卒なくこなすけど
ちょっと出来なかったりしたらすぐやめる
ガッツがありません。
人生で唯一頑張ったことは出産、出世欲ゼロ、
向上心の無い母にそっくり!!(!)
運動も好きで週末はほぼ遊びに行ってて
家でのワークは気が向いた時のみ。
そんな感じでゆるーりやっております。
もう3歳半なので少しずつ
習慣化できればなーとは思いつつ、
毎朝やる気ないなーと私がはぐらかし反省する毎日
一応、これ買ってみました。(震え)
100均のワークとか一瞬でやってしまうけど
最後の方ぐちゃぐちゃになったりと完成度低いので1日3枚だけ出すとかうまくコントロールしないとな...
ってな具合で
そろりそろりとお勉強も意識しつつある
あんず家です
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
そしてここにきて、姉の子は
がっつり幼稚園受験するという情報が
私には内緒で水面下で動いてるみたい。(なぜ?)
(同い年ってなんか気を遣うので嫌ですよね)
今年初めからお受験塾には通っていて
お勉強区住まいなので国立はもちろん
私立音大とかそんなところも受けるとか。
あの辺はお受験キチガイですからね
(関係ないかもだけど姉の子が通う普通の認可保育園の先生が、姉の子を褒める時「さすが弁護士の子だわ」みたいな親の職業ちらつかせたりするみたい。きっしょ!)
我が家も私の母校(オチャ)だけ
記念受験しようかなーなんて。
抽選あるし塾通ってないので受からないとは思いますが(そもそもあれって両親の受験だし)
検定でどんなことをするのかみてみたい、
そんな感じです。
ちなみに受験は中学か高校でいいと思っている派です。
完全同意!
とはいえ知らないで否定するのもあれなので
とりあえず説明会行って聞いてみますー
では