ここが







こうなりましたー。



はい、私のおかげー(!)





区民は感謝したまえキメてる

会ったら一礼するようにキメてる








✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


子どもを産んで育てていると

信じられないくらいアンテナはりますよね。



産後の女ホル崩壊もあいまって、

アンテナびんびんで「てめあぶないやろー!」

と父母に怒鳴り散らすことも多々...(ごめん)




でもちょっと過保護くらいじゃないと

こちらもゆとり持って子育てできません。







┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

話変わって


昨日?発売されたチョコが可愛くて

夫に全部買ってきてもらっちゃった♡






(36円もするのかガーン



チョコあげたくないけどこれは買ってもーた目がハート




。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+




今日は朝から保育園見学。

下の子入園する保育園は上の子と同じでいいか

それとも違う園にするのか悩んでおります。




行ったところは

モンテッソーリの保育園でお部屋には

あいうえおカードやらたくさんあり、

これらで遊ぶことを先生は「お仕事」と言っていましたびっくり




「2歳さんくらいになりますとお仕事はなんでもできて・・・」みたいなガーン



先生はシスターみたいでした。



※テレビ好き



英語授業やリトミック授業もあるのと

保育園なのにお稽古教室と連携していて

保育終わりに送迎で連れて行ってくれるとか?

普通の認可保育園なのに?すご。


ピアノ、合気道、バレエ、プログラミングとかたくさんあった・・・月謝8800円/週一20分、ひぇ爆笑




お稽古は置いといて、

保育時間に英語とか色々やってもらえるのは

ラッキーだなーと思ったり。



もし通わせるとなると上の子は転園。



ただ、


上の子は発達早めなので

すごい楽しめそうだなと思った反面

施設は新しい割になぜか雑多で古く、セキュリティも簡単に開けられるもので正直微妙。

連絡帳も手書きだし登園知らせも無し。。その辺がかなり古臭い。


古臭いところって、先生の考えも柔軟じゃなかったりしますよね。

その辺がかなり不安でした。




所感としては

保育内容だけは充実しているが

その他は結構気になるところありという感じです。能天気で定評のある夫は「良さそうだね」という感じでしたがw





最近4歳の子が園の門が開いてて勝手に出ちゃったみたいな事件もあったし。

祖母届けるの忘れていた凄惨な事件も、登園記録確認できてたらと思うし。



とまぁ、子どもを守ることと自分たちのキャパの範疇でやるのとで諸々そろばんはじいているあんずでございました。




もう少し時間あるのでじっくり考えたいと思います。


ではバイバイ