我が親戚は

都立→東大→弁護士や裁判官


みたいな優秀な履歴?なんですが

(お金もかかっていないので親からしたら羨ましすぎる、、、!)






すーっごい腰が低くて、自虐もできる

いい子たちなんですおいで

顔もかっこいいし可愛いの。





もう2人とも結婚して子どもいます。






中高私立で中1からスタバ行くような私ら姉妹の派手さとは真逆で(!)




ブランド物もあまり知らない素朴な子たち。

(都心に住んでるのにびっくり



でも友達多くて大学時代はバイトで貯金貯めてバックパッカーするような子。

(一方我々姉妹は親の海外旅行にタダで同行する奴らw)






ちなみに兄弟2人ともこのような経歴。

すごいですよね!







自分が母親になって、

実母には悪いけど反面教師にさせていただいて(笑)

この兄弟のお母さんを思い出しては

子育ての軸を考えることが多々あります。






その兄弟の親は

母親は専業主婦で父親は裁判官なのですが

特に母親はまったく英才教育に興味なく

小さい時はのびのびと育てていた印象。



もちろん家でワークとかはしてたかもですが

塾通わせたりとかは無い。




ただ、約束は絶対で



一緒に遊んでても17:00に帰ると最初に約束したら引きずってでも帰っていたし

↑小2


z会(通信)もちゃんと出すと約束して始めたんなら遅延は許さない

↑小6



携帯は禁止。他の家の子が持っていたとしてもよそはよそ。

↑高3(!)





そんな感じで、

教育ママでは全く無いのですが約束は絶対だし、ルールはルールという人でした。






大抵の親って

親都合で、今週は旅行行ったし宿題出せないのは仕方ないよねー

とかなっちゃうと思うんですが、

親戚の母親はそれが無い人でした。






もちろん、母が頑固なことと

子どもの性格や学歴に因果関係は無いかもしれませんが





少なくとも

母親は一貫性ってあったほうがいいし

子どもも精神が安定すると思う。



優柔不断だったり、その時の感情で

昨日はダメだったのに今日はいいみたいになると

子どもは親の顔色をうかがう子になっちゃいますよねー、、





そんな親戚のお母さんを見習って




できるだけ一貫性を持つよう心掛けています爆笑

(まぁ、難しいのですが、、、)






✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


ベビー公文の先生がかなーり教育熱心で、

行くたびに関心するとともに我が母を思い出し

吐き気を催すあんずです(!)




小2で英検準1級ですって、、驚きひぇ

なのに中学受験では御三家とかではなさそう

それって英語に力入れ過ぎて国語が弱かった典型的なやつでは、、?(!)国語ができないと大学受験の数学すらキツいんで詰みますよーと経験者は語る。。







ちなみに、親戚の母は

我が子の東大受験日いつかも知らなかったそう。


いいですね、その無頓着。


母子なんて

それくらいの距離感で良いと思うんです。



そして

専業主婦には珍しく(?)

夫の職業でアイデンティティ形成していないというか、

自分の子たちも東大だからなに?関係ないわ、って感じですごく好感が持てます。





そんな親戚に密かに憧れている(?)あんずでしたー





。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+



最近通ってるヨガは楽しくて

育休終わるまで毎週通おうかなって感じです。


少し遠いのですが良い運動になります照れ



他のママさんたちみーんな華奢で

私だけひぇって感じなんですがおにぎり

一番体が柔らかいので動けるデブ立証中です(!)




今週も楽しくわっさわっさ動きましたおにぎり






さてさて、

今週末は2泊3日の旅行です。

今回は乳飲子いるのに特急電車で行く予定。

乗り鉄としては歓喜!



楽しんできます〜

ではバイバイ