下の子産んでもうすぐで3ヶ月になりますが
夫分の育休手当が振り込まれましたー。
ありがたい。
ちなみに休んだ期間は1ヶ月。
生後翌日から2週間と
生後1ヶ月から2週間の計4週間です。
1ヶ月休んだのに、
社保免除の関係で、90%もらえます。
手取り月50万だとしたら45万が2ヶ月続く感じですね。
自営業なら50万円まるまる貰えませんが
休んでる上に45万も貰えるとは
パパ育休の改良ありがたいです。
・・・
ホントは1月末に産まれたので
1月31日だけ育休したら稼働日−1日に加え
1月まるまる社保免除になるのでかなりお得。
余談ですが
陣痛中ずっとそのお金の計算していたのと、
1月に産んじゃうと上の子の保育園短時間利用開始が4月からに。
2月1日以降に産めば5月から。
なので、まだ産まれるなーと思っていました
(が結果産まれてしまった・・・)
で、
お金的にはそうですが、
新生児の大変さを知ってもらいたかったので
結果的に1ヶ月休んでもらって良かったです
上の子の送り迎え、保護者会(笑)、下の子の深夜対応、1ヶ月健診付き添い、などなど
夫も仕事お休みなので
おおらかに子育てしてくれたかと思います。
ちなみに私の育休手当はまだ振り込まれません。
貰える間貯金で一旦支払っている状況なので
早く補完したいです。
夫の決算賞与も入り今月はウハウハです。
(先月先々月が育休だったので20日稼働のうち10日分ほどの給料だったので...)
ウハウハですが、残念なことに(?)今日は上の子が発熱によりお休み
ワンオペで2人見ています
夫は在宅に切り替えてくれましたが
今日忙しそうなので頼りにならずです。
下の子抱っこしながら公文に行けるのか、、
ちょっと頑張ってきます。
(いまのところブログ書く余裕はある)
では