今日はなんと飲み会に行ってみます。
まだ産んで50日ちょい。
哺乳瓶拒否が無いおかげで。
搾乳器買ったおかげで。
実現。
上の子の時は哺乳瓶拒否だったので
妊娠発覚から断乳した生後11ヶ月まで
20ヶ月間、1年8ヶ月もの間禁酒。。
私、大のお酒好きで。
お酒好きが物語っているエピソードが
姉の夫と初めて会う時(姉が結婚前)
日本酒2合をチェイサーのように注文していたそう。
義理兄(お酒好き)が喜んでくれて
いい思い出に。
※結果、3人で14合飲んだ。
※義理兄、余裕の酩酊。
ビールも平日毎日500ml2本飲みます。
子ども産まれる前は
22:00まで働いて1人で居酒屋寄って
てっぺん超えて帰宅し朝遅刻するから
タクシー通勤でした(!)
※しかもほぼ毎日
ほぼアル中
そんな私がいま、
妊娠発覚した去年5月より約11ヶ月禁酒。
で、今日、飲み会!
超楽しみです。
ちなみに、子どもたちは、
上の子は父母が保育園お迎え行ってくれて、
そのまま父母の家へ。
父母の家が我が家の隣駅なので
ホント助かっています
で、20:00頃夫が帰ってくるので
そこで乳飲子バトンタッチ。
私の準備は、
- テキトーに夫のご飯つくること
- 乳飲子をお風呂に入れておく
- 洗濯物取り込んで畳む
- 授乳
- いつも綺麗にしてますが気持ちリビング掃除して快適にしておく
くらいでしょうか。
アルコール摂取後は3hとか置いたらいいそうですが、摂取量多めだと思うので明日1日はミルクにしようと思います。
ちなみに、飲み会終わったら
上の子がいる実家に帰宅予定です。
夫は酔っ払い嫌いなのでね。
・・・
今朝、
酔っ払いは嫌だから実家に帰りな
みたいな発言を夫からされたので
お酒好きな嫁が妊娠授乳の為にずっと我慢してて
楽しみにしていた飲み会前にテンション下がる
発言しかお前はできないのか、
お前に嫌われても私は飲むからほっとけ
と言っておきました
ビビって余計に皿洗ってましたわ
さてさて
夜の街に1人で出るのも久しぶりなので
そわそわしますが、、
楽しんできます
では