ひな祭りと義父母お披露目会しましたー
保育園で作ってきた制作も添えて。
義父母、第二子初対面。
もう1ヶ月経って新生児ではないですが。
子どもたちは着物を着せて
それはそれは可愛くて
お昼ご飯とか作る気にならないので
おやつタイムに来てもらいました。
おもてなしが楽なのでおすすめです。
14:00集合、お酒ないので15:30解散w
伊勢丹で買ってきた上等スイーツ
大人6人呼んでも
ぜんぶで10,000円ほどでしたー
サクッとできてよかったです。
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
出産祝いをちらほら頂いております。
各両親から10万円ずつ。
ありがたいー
やっぱりお金が1番ありがたい
第二子ともなると洋服とかいらんので
お金に限ります。
夫の職場からも金一封が。
5万円ほど。
扶養手当もこれから増えるだけでなく
お祝い金もくれるなんて。
ちなみに我が社にはそんな福利厚生皆無
あと、夫の会社メンバーからもプレゼントが。
中身は「西松屋4万円分のギフトカード」でした。
西松屋って一着400円とかのお店で
4万円・・・
どうやって使おう
って思っていましたが、行ってみると
おむつとか衛生品も売ってるんですね。
(都内にあんまり無いので関西の実家帰った時くらいしか行ったことありませんでした)
しかも、割高でもなく。
ふつーに新生児おむつ1050円とかでした。
ということで、おむつ大量に(勿論Sサイズね)
粉ミルクや哺乳瓶も買いました。
ちなみにミルクはキューブ派。
圧倒的に楽ですね。
1日100〜200くらいあげております。
1ヶ月5,000円くらいです。
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
一応母乳育児しておりますが
やっぱりミルク楽で辞められておりません。
母乳外来で相談。
まだ赤ん坊なので片乳飲むのに体力消耗します。
左5分
→疲れた、休憩、寝る
→1時間後、お腹空いたぞ!おっぱいくれ!
→右5分
→疲れた、休憩
ってな感じで永遠授乳しているの辛いので。
相談すると、
飲まなかったら片方は搾乳機で出して
哺乳瓶ならさくさく飲むからと。
そしたらママも休めると。
ということで
2人目にして初めて搾乳機。
西松屋ギフトカードで購入
4000円ほど。
電動は高いし第二子だし使うか不明なので手動にしました。
ちなみに、今度飲み会があるのと
歯医者で麻酔打ち抗生物質の薬飲むので
授乳やめなきゃいけないタイミングがあるのですが
そういう時も出していればいいんですもんね。
完母だと完全諦めていました(飲み会)
出した後、4時間以内なら
室内保存で大丈夫だそうです。
結構もちますね。
ということで
手探りですがなんとか頑張っております
時刻は4:38。
そろそろベビ起きてくるので乳母頑張ります