育休を産後2ヶ月の間に2週間×2回

取ってくれている夫くん。



このたび、飲み会に行くと言って

行くこと自体は承諾したものの、

肝心な日にちをなぜか

育休中ではなく仕事がある日に設定し、


嫁の逆鱗に触れました(!)









夫仕事がある平日に飲み会の場合。


夫:仕事→飲み→遅くに帰宅→次の日も仕事だから寝なきゃ→朝から出勤

嫁:一日中乳飲子の世話→夕方2歳児も加わりワンオペ疲弊→夫酔っ払って帰ってきたらすぐ寝やがった畜生オラ→依然、朝まで乳飲子の世話→翌日夫が仕事から帰ってくるまでずーーーーっと世話でボロボロ





これが、育休中に飲み会に行った場合。


夫:飲み会前まで乳飲子の世話→2歳児お迎えもいける→飲み→帰ってきてからも次の日も育児休暇だし心の余裕有りで世話してくれる→翌朝も休みなので2歳児への対応余裕あり

嫁:夜飲み会あるから昼間は世話やれと大義名分が立ち存分に休める→夫の飲み会もにこにこ送り出せる→夫帰宅後も「楽しかった?なんのお酒飲んだの」なんてご機嫌トークもできる





こんなに違うのよ。

なぜわかんないかな。







夫「飲み会だけどさ、◯日になったからー」


私「え、育休期間中じゃないの?無理やで



夫「...なんか一緒に行く人が忙しくて◯日しか空いていないらしい」


私「そうなんだ、ここからここまで育休中なのでとこちらの事情伝えた?伝えた上で◯日しか無理だった?まさか日程調整なしに分かりましたとそのまま受け入れてはないよね?



夫「(・・・しまった)そうか、じゃあ断るね(嫁の顔付きが変わった逃げよう)」




私「うん。」






てな具合でした。







乳飲子未就学児抱えているというのをすぐ忘れる夫くん、正直無能です。指差し


「俺はいつでもいいよ」なんて子どもが15歳過ぎるまで言えないワードなのよ。





で、結局、事情伝えたら

先方がスケジュール調整してくれて育休中に行けるようになりました。


ね、無能ね。(確定!)








ちなみに、その飲み会に行く相手は

仕事先の方でもなければ友達でもなく

まさかの身内ね真顔



てか、

身内ならまず誘ってくんなっつーの昇天



(我が父です、父は息子がいないので夫と姉の夫が大好きで3人でたまに飲みに行くのです、今回もその3人の飲み会の話でした。久しぶりに飲みたいのは分かるけど、有り難いけど、娘は先月産んで必死で子育てしてるのよ。タイミング考えろよ昇天




というしょうもない話でした。

ではバイバイ