臨月にもうすぐ入るあんずですが
先日夫から
1月中旬に飲み会2個とサッカー練習に行きたいと
打診があり困惑しております。
予定日は2月あたま。
ちなみに飲み会は平日仕事帰り。
サッカーは朝の9:00〜17:00まで終日。
昨年11月頃に、
「年末は飲み会行ってもいいけど1月入ったら
無いからね。」
と事前に伝えていたことと、
ちょうどつい最近、夫と
- 経産婦だから出産まで早いかも
- 上の子いるのと近くに頼れる人がいないのでそのタイミングで陣痛来たら大変
という話をしていたのにこの発言
飲み会に行けばいい
サッカーで一日中家を空ければいい
行けるものなら
という感じで、
「あ、そうなんやーそんなこと画策していたのねー」とその場は濁して
夜中にどっかの記事を送信。
・・・
夫婦でそれから飲み会の話題は出ませんが
翌朝からすごく怯えている夫。(笑)
それでいい。
言いたいことを伝えることもしますが
たまにこうやって、間接的に(?)
「お前の判断すべってるけどええの?」
的な世間とのズレを教えてやります
第一子の時は里帰りしたので
身近臨月妻は初めての夫くん。
初めてだったら調べたらいい。
するべきことではなく何をしたらダメなのかを。
判断は夫に委ねます。
大切なのは私が「行かないで」と言わないで
夫が自ら判断して辞めるってことです。
・・・
ちなみに、飲み会&お酒らぶなあんずは
年末の夫の飲み会も「気持ちよく行け!」と
家でワンオペしつつ夫には飲み代カンパしています。
実家に泊まってきたので翌昼帰りでしたけど
「楽しめたなら良かった」と言える妻なのです。
(心が広い素敵)
つまりベースは行ってこい!なのです。
それでも、今回は
「ちゃうやろそれ」&「調子乗んな」なのです。
臨月はより身重。日々緊張感もある。
そんな中で酒飲んでくるだと??!!
あと、
普段行けない社長との会食でもなければ
業界の重鎮との貴重なお話、接待でもない。
お前主導の小さな飲み会2つってなんやねん。
飲むな!ぼけ!
タイミングも悪い。
私が産前の緊張感をとくと説明した後にこの発言。
聞いていなかったも同然ですよね
とりあえず、
こういう思考に陥った夫くんの評価はガタ落ちです(笑)
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
夫も育休取得予定ですが、、
育休の主旨分かっていない気がして不安です
「育休とはお前の休みではなく私の休みだからな」
なのです。(笑)
「血眼になって上の子の世話と家事全部しろ」
なのです。(笑)
育休中に通えていない皮膚科に行こうかななど
育休中の予定を妄想していたので危ないです。
勿論、時間が空いた時は行けばいい。
ただ、新生児いるときって時間も手も空かないのよ。
それに手が空くなら少しでも仕事して
賃金報酬貰え、なのです(!)
夫と結婚して3年ですが世間の言う
「ホント男って・・・」が当てはまりすぎて
驚いております。
昔は今思うとこういう点ではかなり利口な
男としか付き合っていなかったので
男性にはこんなに伝えなきゃダメなんだ
ってことが満載です
ちなみに第一子の時も
産前産後の喧嘩、モヤモヤが1番多かったです。
ただでさえガルガル期なんだから
地雷踏まないで欲しいです
さてさて、今日は上の子の体操教室。
3ヶ月限定で申し込んだら当たりました!
(安いので倍率が高い)
低レベルな夫と一緒に我が子を愛でてきます❤️
では