今日から夫くんもお正月休み。


朝から大掃除してお昼は少し良い焼肉ランチで

家族忘年会(?)してきましたニコニコ



1年間お疲れ様〜と労い、

ご飯大盛り2杯いただきました飛び出すハート

私の胃も絶好調ですニコニコ







予定日まであと1.5ヶ月ほど。


産前休暇は出産の醍醐味!ご褒美期間ですよね。






最近は毎日、やることORやるべきリストを

消化していっておりますうさぎ









26日午前中にはツリーを片しました。





IKEAの収納ケースに入れております。

軽くて丈夫なので棚の上でもOKです。


我が家ではハロウィンやお正月のグッズも

このケースに分けて収納しておりますにっこり




子どもと飾り付けした偏ったツリー。

味です、味ニコニコ


11月1日から約2ヶ月間も出しておりましたー

また来年おねがい






そのほかやりたいことリスト。



    子どもの洋服の整理



我が家の脱衣所には
子どものおむつやパジャマをしまっています。
第二子のおむつや肌着もここにしまいましたー。


おむつが小さくて激萌えキューンキューンキューン



我が家は脱衣所が割と広くて
収納スペースがあるので気に入っておりますおねがい

↑写真にはない右サイドにも収納棚があります。



洗濯機上に棚とか作らなくていいので空間も
広く活用できます照れ
家族の下着類はここに全部しまっています。




サイズアウトした子ども服も
第二子で使うのでサイズ分けしておきました。

子ども部屋のクローゼットにしまいます。



ちなみに第一子は4月生まれで第二子は2月なので
季節感もそんなに大きな差がなく助かります。


乳児期は半年とかで平気でサイズアウトするので
size70だと夏か冬服どっちかになりますので泣き笑い





玄関の掃除


玄関の掃除あまりしていないので
今年はやりたい。。


綺麗になったらこれを貼る予定。
(もう買ってるけどまだ貼れていない)


・・・
夫の靴がこれまた50足以上あるので、
ホント迷惑凝視凝視凝視

シュークロ占領しています。

私なんて10足くらいしかないのにえー



夫のはこれ、50個買って全部入れています真顔



書類、お金整理


細かな事務作業をExcel整理したい。


  • 確定申告
  • 産後申請リスト
  • 家計簿整理


確定申告とかもろに産後と重なるけど
やる時間あるのかな...無気力

特に今年は医療費控除ちゃんとやらないと驚き



産後に区役所などに申請するものは
まとめて夫に渡します。
(こういう事務手続き苦手なので泣き笑い

第一子のときも事前に作っていたのに
確認怠り間違えて、病室の私に電話きたしむかつき



中長期のお金の貯金計画も出したいです。
産後は頭が回らないので産前に細かなことは
やっておきます指差し







第二子出産準備

  • 水通し
  • バースプラン考える
  • 入院陣痛バッグ準備
  • お宮参りの準備
  • ニューボーンフォト準備

後回しにしがちだけど、ちゃんとやらなきゃ。



バースプランは前回の産院は特になく
私もなにも考えなかったのですが、
何を書けばいいんですかね?


会陰切開しないで欲しいとか、
状況によってはするでしょうし。

撮影は無様だからいらんし。

あ、産声の録音は欲しいかも。
第一子の時は産院で録音してくれていて
プレゼントしてくれました。
それがじわじわ後に感動しましたおねがい
よし、夫に頼もう。





ニューボーンフォトはセルフでする予定ですが
お宮参りはカメラマン仕込みますひらめき
お着物も着るのでその準備も。


東京でお宮参りって明治神宮とかですかね(?)
タクシーでささっと行ける距離がいいですね。




映画を観に行く


夫が有給取ってスラムダンク観に行こうと
誘ってくれたのでデートしてきます目がハート

ステーキでも食べようかしらね。


映画好きな夫から映画館誘ってくれたことは
あまりないので嬉しいですひらめき






そんなところでしょうか。

あ、この冬休みに子どものトイレトレーニングも
少し進めたいです。
完全に園に任せて家では一切やらなかったら
この前保育園でチクリと言われちゃいました爆笑

今日もパンツで焼肉ランチ成功したのですが
その後公園でまさかの大きいほうが泣き笑い泣き笑い




なかなかうまいようにはいきません。
ではまた魂が抜けるバイバイ