万年祖母的育児をしているあんずなので
すぐに良いと思ったらおもちゃ買っちゃいます
なので、クリスマスや誕生日には
欲しいものがなかったり...
いや、欲しいものは
子供用のアウター3万とかありますが
祖父母に頼むのはさすがに忍びない...
とかでいつもすっごく悩むこの季節
そして
ごちゃごちゃした家が死ぬほど嫌なので
いつも「買い足す物」と「収納」セットで
考えておりますが、、、
今回かなりごちゃつきそうな予感。
買ったクリスマスプレゼント3点
我が家はこちら3点になりましたー。
デュプロ
デュプロは1歳の時から迷っていて、
でも本当に楽しいのか懐疑的で
(Classicならまだしもブロック数個積み上げるだけってどうなの?って思っちゃう)
SNSで買ってよかったおもちゃ一位とかで
挙げてる人はPRなのかチェックして(笑)
結局、
もうよくわからなくなったので
とりあえず買ってみました
(さっさと買えば良かったです。)
辛口なあんずが自分の眼で評価しようと思いますので乞うご期待(!)
ちなみに、 Classicのがもちろん良かったのですが
第二子が産まれるので誤飲怖くて一旦デュプロ。
とりあえずこの、謎の遊園地セットにしておきました。
(楽しんでくれることを祈ります)
比較検討したのはこちら。
子どもとシュッシュっぽっぽしたーいと
乗り鉄のワイ、勝手に盛り上がってましたが
あの夫が、
「これだとあまり創造性養えない」とか
父親らしいこと伊勢丹で言い出すので(笑)
(もう買うつもりで行ったのに...)
結果、デュプロになりました。
夫は基本一任してくれるのですが、
今回結構BRIOに難色示していました。
(まぁ、素材とフォルム命の玩具ですからね、わかるよ。)
もう2歳半過ぎたらBRIO買う機会無いだろうな...
寂しいけど都内狭小物件のためやむを得ない。
絵本
こちらも去年一度断念したもの。
絵が可愛くないと紀伊國屋で一蹴してしまったのですが
一年経って、絵よりも(大事ですが)
ストーリーを楽しむことをまず先決し、購入を決意。
ちなみに、本音はドリームスイッチで
勝手に寝てくれが希望だったりはしますが
(3歳ママ従兄弟も激推しだった)
これからたたでさえ減るであろう
母子読書タイムがさらに減ると思うとどうしても
踏み出せず
(最近は寝る前に読むことが多いので)
・・・
寝かしつけ前の読書、大変だったりしますが
(おばけの絵本毎日連続8回とか読んでます、
一回あなたも読んでみて?と子に促すと
全く違う物語に展開してて、え、何聞いてたん?
となる始末※可愛い)
絵本は何冊あってもいいですからね。
子供の反応が良ければ下巻(?)セットも
検討したいと思います
トイカメラ
姉の子の誕生日にあげたカメラ。
お揃いで買ってみました♡
子供の感覚ってホント尊い!
どんな目線でなにをみているのかおばさん知りたい!!
てか、カメラ持ってるだけで可愛い!!
となり、購入
従兄弟同士で首からカメラぶら下げて
遊んで欲しいです。
それを激写ですね。
クリスマス当日までに仕込みを。
サンタさんが家に来て寝ている我が子を確認しつつ
ツリーの下にプレゼントを置く。
そして出ていく。
という映像を何カメかで撮影し、
翌朝子どもに見せて、もしかしたらプレゼント届いてるかもよ?あ、ある!!本当にサンタさん来た!!
ってやりたいです。(!)
映像編集と小細工は得意。
子どもに好かれるため今日も頑張ります