生きてるだけで太る妊婦は
始業後家で優雅に朝食作るのが日課
昨日なんてシュガートースト(麻薬級)作っちゃいました〜
バター150g・・・一瞬。
揚げたてが死ぬほど美味しいです。
これ食べれないなら痩せてても意味ないとさえ思っております(!)
さて、
正解がない話。
たまたまではありますが、
我が家の第一子は4月生まれ。
第二子は順調にいけば1〜2月生まれ。
産まれる時には
ほぼ第一子は3歳になっています
なんとなーく学年は2つって考えてたので
それが叶ったことと、
第二子絶賛育児中のタイミングで第一子は
イヤイヤ期もなくなりおむつも取れてる?!
そういうフェーズなのかななんて想像すると
すごくラッキーだな!と
(同じことするなら少しでも得をしたい性分)
まだ産んでもないし育ててもないけど
勝手に「ラッキー♪」なんて思っている呑気な妊婦ですhaha
私は姉と2学年差なのですが
姉が早生まれで私が春生まれなので
ほぼ1歳しか違わないんです(母すげぇ)
母からすごーく大変だった話を聞いてきました。
そりゃそうよね、想像は容易。
私は
第一子が1歳の時なんて、完母が漸く終わり、
まじで2年ぶりの酒、酒、酒ーーー!!
って感じだったのでさらさら妊活する予定もなく
4月に仕事復帰して、待ちに待ったビアガーデンをたんまり夏に堪能して、そろそろというタイミングでした。(何事も基準がお酒)
なので、
同じ2学年差なのに我が家の場合
ほぼ3つも歳が離れているおかげで
まだ子育てもしやすいのではと思っております。
(数年後に撤回するような発言w)
ちなみにトラウマ話で
10個上の姉がいる男と昔付き合ってたんですが
みんなそいつを過保護にしててキモかった。
そこから、お姉ちゃんがいる弟くんに偏見が・・・
思えばうちの父も姉がいる弟なんですが
若干かまってちゃん
私は自分が末っ子なので、こういう男とはすこぶる相性が悪いのです(父ごめんw)
そんな身も蓋もないことを考えてたら、
ここに来て、新たな政策。
出産準備金!
これによると我が家は2023.01〜…03の枠
出産一時金こそは、来年の4月産まれからが対象なので外れましたが、
出産準備金はいただけそうです笑
東京都がやってる赤ちゃんファーストも
2023年3月31日産まれまでが対象なので
20万円頂けるそうです
何もかもが偶然なんですが、
やっぱり、どーせなら出来るだけ得をしたい浅ましい人間ですわーいわーい
希望の2学年差で且つお得。
完全なる棚ぼたですが。
さて、
昨夜も今夜も夫は遅いそう。
今日なにやらホテルで管理部門のみで飲み会?勉強会?があるそう。
それに向けて昨日は資料作りのため帰宅が22:30
ちょうど寝かしつけのタイミングで帰ってきたので自分でキムチ鍋温めて食べていましたよ
仕事大変なのにごめんね
(こちらもキャパオーバー)
今夜はタクシー帰りらしく帰宅は2:00とか。
なので夕飯は父母呼んで外食予定です
キッズルーム、カラオケ付きの個室を近場で見つけた
良かったらリピートしたい
ではまた