週末はあんず母校お茶の水女子大学の学園祭へ行ってきましたおねがい








大学までまさかの自転車で笑

(都内どこまでも自転車なあんず一家w)





アラサーあんず。

卒業して10年ほど。




問題の多い学生でした...



お茶大生は真面目な地方出身の子が多く

(みんな東工大や一橋落ちて来るイメージw)



チャラチャラほぼ授業に出席しないあんずは

とても迷惑かけてたなぁと・・・


4年生の後期ですらまだ単位残ってて、


最終レポートにでっかく

「今年卒業したいのでC以上でお願いします」

と嘆願したほど(!)




こんな生徒居ないでしょう泣き笑い





卒業考査では、教授陣に

「あんずさん、卒業されたら◯◯に就くそうですが

卒論でこんだけ誤字脱字あって心配です」


と言われました泣き笑いhaha




そんな大迷惑掛けてだけれども(?)

大学が好きで。


子どもを初めて連れて行ってきました指差し






事前にHPで確認したら、

子ども向けの縁日も開催していたので

全くの場違いではないかなぁと。



結果、かなり子ども向けの催し物があり

2歳児も十分楽しめました𓂃‪𓃱𓈒𓏸




縁日では、

  • 射的
  • 輪投げ
  • スーパーボールすくい
  • ヨーヨーすくい
  • ボウリング
  • わにわにパニック

なんかあって。

手作り感満載のお茶大学園祭、
それが逆によかっです泣き笑い




私立だと1学部500人とか?
そういうレベルですが、お茶大は
1学科10数名、学部でも100くらい?

なので、こぢんまりしています。

そして、
学校内には幼稚園まで併設されているので
雰囲気が暖かいというか。

悠仁様が居た時はおっかないSPいたけど泣き笑い




なんか、久しぶりに
あの穏やかな雰囲気に浸れて良い気分転換に
なりましたひらめき飛び出すハート




小さな大学の学園祭、無料ですし
子どもの遊び場としていいかもしれません。

ちなみに、我が子は
初スーパーボールすくい
初ヨーヨーすくい
初輪投げ
初綿あめ

など初物尽くしでした。





消防士さんや救急車が来ており、

AEDの体験も。

サイズ感可愛すぎるキューンキューンキューン






お茶大は本当はイチョウがとても綺麗で

半分それ目当てだったのですが、まだ

早かったです悲しい











ランチは近くの茗渓館で。




パン食べ放題なので気に入ってます目がハート



早速ゲットしたgotoeatを使って泣き笑い

安く美味しく食べられましたニヤニヤ







さてさて、

またもや寝不足妊婦。

子どもが3:00に夜泣きをし、まさかのそれから

眠れずです昇天



今日は妊婦健診なので午前休です。



有休もほぼ底をつきましたので

午後から仕方なく出社します悲しい

(妊娠前にサボりすぎた)





今日から一週間頑張りましょう〜バイバイ