お酒と食べるの大好きアラサー女ですが

小さい時から運動神経が抜群に良かったあんずです。



自慢みたいですみません。

でも、アラサーのただの昔話なので爆笑







運動神経は遺伝ってのもありますので

一概には言えないですが、、


私は姉より運動神経が良かったです。

(姉も良かったです)




で、思い返せば、

私、小さい時毎日、逆立ちしてたんです。

(姉はしていなかった)






食前、食後、狂ったように逆立ち。

理由は不明びっくり






よく母に食べたもの吐くよとか、壁が汚れると

小言を言われていましたが泣き笑い




で、そこから得られたのが体幹。







まさかの

30歳まで腹筋バキバキに割れていました。

こわすぎる・・・笑

(いまはでぶ)





高校生の時、さすがに逆立ちはもうしてませんでしたが狂ったように腹筋していました。


朝起きて一杯の水を飲む感覚で300回(!)

体幹あるので?余裕なのです。






高校生のとき元彼が私の似顔絵描いてくれた時、

「わ、板チョコかと思ったらあんずちゃんの腹筋だったわー」のメッセージがあるほど。

(どんな思い出)(どんな彼氏)






体幹があると、どのスポーツも

初めてでも人よりうまくいきます。



ハワイで元彼とお互い初めてやったのですが余裕で私の方が上手かったとか。









夫と出会った頃に行ったボルダリングも

もちろん夫より出来ました(!)







SASUKEのこれも出来る気しかしません(!)






足が速い遅いは遺伝があると思います。


長距離は肺活量。

なので子どもには水泳させたいです。


短距離は遺伝?と筋力?

体幹も必要だと思うけど、、


私は逆立ちのおかげで、

高校生まで学年でずーっと1番でした笑


部活も幽霊部員なのに笑い泣き




中高の体力測定なんてダントツ。

握力、短距離、長距離、走り幅跳び、高跳び、、みたいなやつです。

これもすべて体幹のお陰なのです(?)







子どもには1番じゃなくていいから

鈍臭い奴にはなってほしくないです。






なので体幹だけは意識して取り組みたいなと思っております笑い泣き







体幹あると、筋肉量が人より多いので

平熱がめちゃくちゃ高いのです。


高校生のときは平熱37.5度を利用してよくサボってました。

そんなメリットもあります(?)






・・・

サッカー選手の槙野?が体幹ってどのスポーツにも必要なので子どもの習い事は体操がいいと言ってるのをみて確かにって思いました。


動画内38:00〜




確かに体操は体幹出来ますが、やり過ぎると太もも太くなるしごつくなるのでバレエとかでもいいかもですねー。

家での逆立ちは無料なのでおすすめです笑


 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!

これ欲しいんですがね。

妊婦なので、産んだらやろうかな。


(昔、ホリケンがおすすめしてたのです)










関連記事







さてさて、今日はbaby公文でした。

いまは夫が公園に連れてってくれてるので

その間にピーマンの肉詰めを作ってたら火傷。


主婦何年やってるねんっていう赤ちゃん泣き


明日は夫が終日不在なので子どもと2人きり愛

代官山でもいこうかしらね(自転車で)


ではよい週末を〜バイバイ