横浜のこどもの国へ行ってきましたおねがい





都心から車で1時間ほど。

私の両親連れて5人で行きました爆笑







2歳半の我が子ももちろん十分楽しめますが

ここ、小学生でももしかしたら中学生でも?楽しめるところですニコニコ



広すぎて全体の20%くらいしか行けなかったけど

大満足です泣き笑い



馬にも乗れたし、牧場アイスも食べれて。




びっくりなのがほとんどの人が簡易テントで

ピクニックしていたこと。

そのお陰で?レストランが空いていたこと。


まぁレストランは正直学食レベルなので

学食に1000円払うならお弁当のがいいか。



次回はお弁当にしようと思いますひらめき




アイスは400円、ラーメンは800円とかでした。





ちなみに

ハロウィン前日に行きましたがハロウィン色ゼロでした。
仮装していかなくてよかった・・・笑






おもしろ自転車は3歳から。
やっぱりなんでも3歳、6歳以上が多いですね。


またこういうのに母は課金。
1000円ほど。

手っ取り早く子どもが楽しんでいる顔が見れ、私も楽しめるので。ワニワニパニック2歳半でも出来ました指差し

※拾い画像






今回は私の父母が一緒だったのでだいぶ楽でした。

母が肉体的に若いので(?)2歳半爆走に伴走してくれます泣き笑い



単純に見守り役の大人が3人居るってだけで安心。







余談ですが

夫は見守りが相変わらず甘いのです。


子どものそばが道路だとしても平気で背を向けるのです。



信じられません。

これ、まだ判断力のない1歳とかでも平気でやるんです。こいつアホだろゲローしばく




相変わらず危機管理能力が劇低い夫なので

見守り役の頭数にはカウントせずなのです滝汗








猫しっぽ猫からだ猫あたま



大きな滑り台があってうちの父母に滑れるところ見て欲しくて何度も「いくじょ?」って自らゴーサイン出して滑っていましたラブかわいい






たくさん出来るようになったことを見てもらいたい時期なんですねー。

私も小学生くらいまで「ママみてー」って言ってた気がしますおねがい





かかったお金

  • 駐車場1000円
  • 高速2,000円
  • 入園料1,200円(2歳以下無料)
  • お昼2500円(大人2子ども1人分)
  • 園内の動物園500円(大人2名分)
  • 乗馬800円(親子券)
  • アイス1200円(3名分)
  • ゲーセン課金1000円

total...10,200円



園内の動物園も250円では十分過ぎる充実度でした。

遊園地併設の動物園でかなり陳腐粗悪で1人500円したこともあったので、、ここはコスパ的にも大満足です。




第二子産まれたらどつなるか分かりませんがまた来年にも行きたいと思いましたひらめき(リピ決定です)







さてさて、またもやうまく睡眠取れないマイナートラブル続きの妊婦です泣き笑い

本日は22:30に寝て3:30くらいに起きました。

妊娠前は平気で8:00まで寝る奴が泣き笑い






昨夜は父母と夕飯。

母が子どもをお迎え行ってくれたのでレストラン集合で楽チンでした。


保育園から家に帰ってくるだけでもなんやかんや体力すり減りますからね口笛



WWKのディクショナリー持って行きました。

大活躍指差し





ふとん1ふとん2ふとん3

家族が起きてくるまでまだ3時間くらいあります。(寝坊一家なので)



最近ハマってる小籔のすべらない話聴きながらもう一眠りします〜



ではまたバイバイ