現在楽しいマタニティライフ

送っております。



人生でそう何度もないので象のように浮腫む脚も

ぽこぽこ蹴られるお腹も毎日愛でて楽しんどりますおねがい





第一子の時は悪阻がなくて

てか仕事忙殺で気付かず(?)



とにかくご飯が美味しくて美味しくて。

コソ食べも上達してホームパイのパーティーサイズを夕飯前に完食したり。(毎日ね)



 

楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!







入籍直後に妊娠したもんですから

ハワイ挙式がまさかのマタニティウェディング泣き笑い


で、デキ婚では無いんですがね看板持ち

ただでさえ細く無いのにお腹も出てて

散々なハワイ挙式でしたよグラサンhaha





今回も悪阻がほぼ無く。

偏食は多かったのでこれも悪阻ですかね?


お茶漬け期、梅干し期、アイス期、、

色々ありました笑




今回は新しい産院。


なんと言っても第一子は25kg太ったあんず看板持ち

そんなでぶエピソードトークを繰り広げると(?)助産師さん笑ってくれたおやすみ


よし、今回の産院も大丈夫そうやなキメてる






前回は、何も考えず家から割と通える産院で

妊婦健診9回まで受けていました。

※出産は関西へ里帰り



そこの産院は、個人院で由緒ある(?)ところ。

80歳くらいのじいさんが先生で、

毎回土日に3時間待たされていました・・・





ほとんどの妊婦がそこで産むそうで、

里帰り出産するから紹介状書いてというと

最初断られました不安why?



で、結局紹介状代で1万円以上取られました。


毎回の妊婦健診もチケット使ってるのに

毎回5,000円以上。

里帰り前の8回でなんと11万かかりましたオエー



都内某個人院の妊婦健診



  • 6週・・・8,000円
  • 8週・・・22,000円
  • 補助券1回目・・・35,000円
  • 2回目・・・3,000円
  • 3回目・・・10,000円
  • 4回目・・・3,000円
  • 5回目・・・5,000円
  • 6回目・・・5,000円
  • 7回目・・・5,000円
  • 8回目・・・13,000円


高すぎませんか。こんなもん?



なんでも某大学病院出身の素晴らしい先生らしく(ただのじいさんだけど)

お産するのも数百万かかるそう。

知らんかった・・・口コミが良かったのと近いので選んでしまいました煽り








今回はお産までお世話になる産院見つけました。

とっても綺麗なところで、支払いが自動化されていたり所々システマチック。

予約制なので待たされることもない。


マタニティクラスとかもある目がハート

ヨガもある目がハート

駅近目がハート


気に入っております立ち上がる






無痛には今のところしませんが、

個室にはしたいです。




第一子の時は午前中産んでそのあと次の日まで

持ち込んだオーディオでジャンジャカ

ノリノリでした。(産後ハイ?)

 


同室だとテレビ電話も出来ないし

入院中は大好きなテレビ見放題❤️

差し入れ食べ放題❤️

だと思うので個室が良いですニコニコ


差額は22,000円/日。

特別室だと5万/日くらいらしい。








ちなみに、前回はお股の痛みもなく、

産後すぐ椅子に座って旦那と談笑していたら

通りがかった助産師さんに驚かれました。



あ・・・

そんだけ座れてたらトイレ行けるわね・・・滝汗

って。





初産の私はお股の痛みがあることさえも

知らなかったのです予防



完母だったので産後の方が大変だった気がします。(赤子が可愛すぎたけど)








臨月に入ると途端辛かった記憶もあるので

(太り過ぎが最たる要因)

いま楽しめるだけ楽しみたいですニコニコ



ではでは〜バイバイ