8月〆ましたー
8月は夫と私がコロナになり
支援物資と義母神さまのおかげで
全体的に支出かなり少なめでしたー。
生活費の前に特別費。
特別費・・・イベント+特別出費+子ども費
特別出費(年間かかる家電とか固定費のこと)
では自転車購入の10万円。
サブスク終了して漸く後ろ乗り買いましたー
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
ポイント支払いで10万でしたー。
ちなみに、ポイントで購入するのではなく
まず一括決済しちゃって支払いをポイント払い
するっていうみみっちぃことしていますw
ちょい節約(?)ですー
あとは、しまじろう英語コンサート。
大人分で7,800円。(2名)
内容は、まぁこんなもんだろうと。
短くてよかったのと、我が家の近くでやってた
ので自転車で10分の距離で良かったです。
クリスマスイベントもあるので行きたい。
WWKイベントも行きたい。
英語がこんなんで出来るなんて勿論
思っていません
母の興味と子どもとの思い出づくりってだけです笑
「子どもとイベント行った♡」に課金
あとは熱海旅行と伊豆旅行。
どちらもエクシブ泊で1泊2日。
2ヶ所別日で合計68,000円でしたー
安い安い。
ということで、
イベント費、特別費、子ども費合計は
22万円ほどでした。
7月は50万だったので安く感じます笑
さて、それ以外の8月の生活費です。
(家賃、保険、教育費は別)
前提として・・・
☑都内在住未就学児1名の3人家族
☑共働きなので?エンゲル係数が高い
☑お昼ご飯とお酒は各自お小遣いから
流動費合計【208,315円】
・食費・・・32,713円
・外食費・・・15,778円
・日用品・・・6,512円
・医療費・・・2,140円
・その他娯楽費・・・17,977円
・交通費・・・20,212円
・夫婦お小遣い・・・80,351円
・光熱費・・・20,694円
・携帯・・7,758円
いつも25万〜30万推移の中、20万!
食費は、本当は1万5,000円くらいだったので
旅行中の飲食をこちらに計上しました。
支援物資に感謝です。
ちなみに、生意気ながら、口に合わなさそうなレトルトもあったのですが、
カルボナーラソース→グラタン
安い鯖缶→味噌汁投入
などアレンジして楽しく美味しく食べられたので満足です
外食では、アイス万博(?)あいぱくに
行ってきましたー
南高梅のアイス食べたくて。
新宿の三角広場にて。
これ品川の方で買えるみたいでまた食べたい。
美味し過ぎた・・・
8月はやたらかき氷食べたくて。
家の近所に有名なかき氷屋さんがあり、
仕事抜け出して3回も(!)食べに行きました。
練乳かけ放題・・・
スプーン2つ出されてるけど、ワイ一人で食べとります
8月も相変わらずの食欲でした
交通費もいつもより1万円くらい安い。
自転車のサブスク4000円が無くなったのと
コロナであまり出歩かなかったからですね。
コロナは、私は軽症で、
発症日の朝39度で、200回くらい鬼電して
17:00の病院予約出来ましたが、15:00には
平熱に
周りの人間が2、3日苦しんでたので
少し拍子抜けでしたー
なので、残りの9日間、
仕事もサボりお家で楽しく過ごしました
保険も出て、傷病手当金も出て
ラッキーでした〜
さて、今日は夫側の身内に不幸があり
夫が帰省しております。
久しぶりに子どもと2人きり
区民プール?に初めて連れて行きました。
久しぶりに50mクロールして楽しかったです。
母もついてきてくれたので、
その間子どもは母に見てもらいましたー。
明日は朝起きれるか心配ですが頑張ります