この前のAmazonセールで、
ついにスマートホーム家電を購入。


今更ですが、、
前々から欲しかったのでえいやで購入目がハート





まずはスマートリモコン。




ここにエアコンとかテレビのリモコンで
赤外線送信して接続。


携帯アプリ1つでチャンネル変えたり
出来る様になりましたおねがい



子どもがいると、タイミングって重要で、
ぐずりそう一歩手前でパパッとEテレ付けたい
ところ。

いつも、リモコンの場所まで移動して
そんなことしてたらもうぐずっててカオスにオエー



携帯はいつも手元にあるのでアプリ起動
ワンアクションで操作出来るのが良いです。




あとは、位置情報も紐づいているので、
家から半径1キロメートル以内に近づいたら
自動でクーラーが付く仕様に。


酷暑、帰ってきたら涼しい家。
それだけで買った甲斐がありました。



ちなみに温度調整もできます。
部屋が26度以上になると、クーラーが付く
みたいなことも出来ます。

お年寄りにもいいですね。




nature remoでも十分なのですが、
やっぱり「アレクサ」って言いたいので、
Echo showも購入しました。

奮発の画面付き。


キッチンカウンターに置いてるので
YouTube見ながら料理作れたりします。
クックパッドも見ること出来ますニコニコ



人の声に反応して画面モーションするので
子どもがぐずった時にYouTube見せれたり
出来るのも良きです飛び出すハート





私は毎朝「アレクサ、おはよう」で
  • 自宅付近の今日の天気
  • 全国のニュース(映像で)
  • ラジオ体操

これらを固定カスタマイズしました。


そのほか、7:00になると
クーラーが付き、オーディオONにし
リビングの電気が付く仕様にも。






こんな感じで買って1ヶ月
システマチックに過ごせて快適です。






買い物リストも、「アレクサ、牛乳追加」
でOK。
毎回スマホのメモ起動して打たなくても
料理中に追加できるのが有難いです。




GoogleとSiriも迷いましたが、単純に
「アレクサ」と「OKGoogle」だと
単語量的にアレクサが言いやすいなと。


言語認識の精度も若干アレクサの方が
良いらしいです。




買うまで知らなかったのですが、
nature remoは各部屋に必要ということ。
別の部屋の電気消し忘れをリビングから操作
って出来なかった煽り

1万円を各部屋にはちょっとまだハードル高い
のでとりあえず我が家は1つだけでやってみます。



ふとん1ふとん2ふとん3

昨夜は子どもが夜泣きで起きてしまい、
深夜2時まで2時間(!)
絵本読み付き合いました笑


動画見たい〜と発狂していたけど、
夜中に見たら余計覚醒しちゃうと思い
断固拒否ちょっと不満

1時間くらい大泣きしてたけど
「そうだねー観たいよねーママもみたいよーでも今日やってないんだってー最悪だよねー」
を1時間言い続けて乗り切りました(?)



何が正解か分からないけど、
泣いたからって異例を作らない私の頑固さ爆笑




さて、
今日はお一人様dayなので
気になっていたかき氷を食べに行こうかとよだれ



ではバイバイニコニコ