はじめましてあんずです
未就学児と夫と私で都内3人暮らし
一般サラリーマン家庭のフルタイムワーママ。
お金のこと、教育のこと、遊びのこと
お勉強と共有したくブログ始めました
昨日はショッキングなニュースがあり
なんだか熟睡出来ず、
早朝から目が覚めちゃいました...
さて、いよいよ祖父の遺した遺恨のマンション
決着がつきました
結論、我が家が評価額より多く支払い、
ゲットすることになりました
・・・頑固な従兄弟家なので仕方ない。
早期解決のためお金を支払いました。(親が)
ということで、近々、私の生まれ育った関西の
マンションは売り払い完全に東京へ引っ越し。
貰った東京のマンションは私の家の隣駅。
実母が近隣に住むというなんとも有難いお話。
うちの両親割とドライなので、
孫ファーストではないですが
それでも両親も嬉しいはず、、。
あと、
私も姉も、父母の老後ってなったとき、
近隣だと安心です。
何はともあれ一件落着。
適度な距離感をもちつつ、友好な関係を
築けたらと思います
で、私が育った実家がなくなるということ。
正確には所有しているマンションが2つあり
1つは貸しているので残るのですが。
まぁ、人が住んでる状況なので
実質、私の故郷がなくなります!
私は中学2年生くらいから東京の大学へ
行くことを決めていました。
親が過干渉で早く出たかったからなのと、
祖父母が都心に住んでいるので何でも揃う
イメージがあり憧れていました。
夏休みとかに祖父母の家へ行くと、
伊勢丹でおもちゃを買ってもらい、
銀座で3,000円もする冷製じゃがいもスープを
いただいたり。※
※当時衝撃過ぎてこれのインパクト強い笑
豪華な暮らしに憧れていました。
で、念願の東京の大学へ受かり上京。
こんな理由から、学生時代、
年末年始含めほぼ帰省しませんでした。
(東京ライフが楽しくて楽しくて、、)
(親とは仲良しなんですがね)
たまに関西帰ると、
「いつまで自販機コインのみやねん!」
「標識少なくてすっと道分からんわ!」
「テレビで何回もこすったネタすな!」
と出るわ出るわ、、田舎の嫌なところ。
同窓会では東京に魂売ったと言われました
いやー、でもホントそうかもしれない。
東京で慣れたいま、住めないな
て感じなんですが
関西の人は大好きなんです。
阪神戦の帰り道、エスカレーターすれ違い様に
「今日どない?」
って聞かれたり、、ほんまですよ?
浴衣着て電車でお祭り向かってたら隣の席の
おばちゃんに
「あんた浴衣自分で着たやろ?」と
途中下車されてトイレで直してくれはったことも。
電車でしょっちゅう飴ちゃん貰ったなぁ。
高校生の時は学校遅刻してたら
売れないホストに絡まれて一緒に学校近くまで
登校したこともありました
「俺、ナンバーワン」とマウントとるホストに
「ナンバーワンは外で営業せんやろ」と一蹴する16歳の私・・・
初めて新世界行った時は
生茶が茶色くてびっくりした。(しかも150円)
自販機の裏でおっちゃんが挟まってて
「おっちゃん何してるん?」ってゆーたら
「あったまってるねん」って。
確かに冬やったけれども。
こんなんが日常茶飯事。
今思えばこういう変な人らと話してて
トーク力が身についたのかも(一応営業女子)
その地元がなくなる。
郷土愛なんてまったくなくろくに帰省しなかったくせに
なくなるってなると最近少し寂しいです。
あれだけ早く出たかった地元ですが
親が完全に東京来る前に
長期で泊まってみようかなと思います
こんな私を育ててくれた変な街へ