はじめましてあんずです

未就学児と夫と私で都内3人暮らし

一般サラリーマン家庭のフルタイムワーママ。

お金のこと、教育のこと、遊びのこと

みなさんと共有したくブログ始めました乙女のトキメキ


サムネイル
 

​あんずの性格は開き直りが特技。お酒を飲んで次の日には忘れるよ。座右の銘は「現状維持」。




我が家はbabyくもんに
生後8ヶ月頃から通っています。



Benesseとか色々迷ったのですが
直接教室に通えて、且つ子どもの基礎を
しっかりと力つけたいと考えたので
公文を選びました赤ちゃんぴえん





近所の公文の先生がとても教育熱心な方で
先生にいろいろと教わっていますニコニコ



毎回絵本を紹介してくれ、
知育玩具を教えてもらい、
遊びスポットも提案してもらい
おんぶに抱っこです笑




月に1度なので、私的には
子どもの月齢の成長を発見する場と、
私が情報を入手する場と、
1ヶ月単位で立ち止まり振り返る場



として利用しています。



子どもの教育(インプット)ではなく
アウトプットの場ですね。





公文では毎月1冊絵本がいただけます。
毎回楽しみです。




遊びカードもいただけます。
1歳未満の時は正直反応が薄いので
あまりやらなかったのですが、
言葉を理解してからはよく遊んでいます。







リングに通して遊びやすく。









やっぱりこれも、100均のファイルケースです笑

A5サイズでピッタリでした。



私のところのbaby公文では毎回2組ペアで

1時間程度のレッスン。

月齢も違うお子さんと一緒になるんですが

どうせするなら年上のお兄さんお姉さんと

一緒になり刺激が欲しいです笑



公文終わりはパズルをしたり絵を描いたり

子どもなりに感化されているっぽいので

とりあえず続けています!




また公文で仕入れた情報を100%受け売りですが

紹介しますね!笑笑