はじめましてあんずです

未就学児と夫と私で都内3人暮らし

一般サラリーマン家庭のフルタイムワーママ。

お金のこと、教育のこと、遊びのこと

お勉強と共有したくブログ始めました乙女のトキメキ


サムネイル
 

​あんずの性格は開き直りが特技。お酒を飲んで次の日には忘れるよ。座右の銘は「現状維持」。


2021年〆ました!統括です!

 

合計支出:668万円

前年比(2020年)84.9%  

 

前年比は割りましたが、

予算621万円の中で47万円オーバーでした。

 

固定費・・・257万円で予算と同額。

変動費・・・予算264万円でしたが

     297万円着地で33万円赤字

特別費イベント費・・・予算100万円で

   114万円着地のため14万円赤字

 

 

各項目詳しく見ていきます。

 

▼固定費

  • 住宅ローン、保育園、生命保険

    └256.5万円

 

-----------------------------------

▼変動費

  • 夫婦お小遣い/120万円
  • ネット・携帯代/7.3万円
  • 食費/55.2万円
  • 外食費/24.9万円
  • 日用費/14.4万円
  • 医療費/7.3万円
  • その他娯楽費/29.1万円
  • 交通費/17.3万円
  • 光熱費/18.3万円
  • イベント費/48万円
  • 特別費/44万円
  • こども費/10.6万円
 
 
一昨年よりコロナも落ち着いたこと、
ワクチン接種したことで外食費が多くなりました。
個人的には私の職場復帰や授乳が終わり
お酒を解禁したことで、外食がかなり多くなったように思います💦
 
 
こども費は習い事の月謝だったり洋服、靴。
子供関連は無限にお金を投資してしまいそうなので
年額10万円以内を心がけています。
(どうしてもほしいものはメルカリで笑)
 
 
 
補足・・
イベント費48万円
└お正月2.5万円
└バレンタイン/ホワイトデー0.5万円
└節句1万円
└クリスマス1.2万円
└誕生日8万円(5千円~2万円)
└父の日母の日2万円(各5千円)
└結婚記念1万円
└記念撮影2.5万円
└箱根旅行6万円
└沖縄旅行13万円
└熱海旅行1万円(親の援助あり)
└帰省2.5万円(親の援助あり)
└湯河原旅行2.5万円(親の援助あり)
└父の退職祝い5万円
 
親を絡めた旅行は援助を受けやすいので
私は両家積極的に誘いますw(子をだしに)
 
 
特別費44万円
└CDオーディオ2万円
└ベビーカー3万円(1台目売った差額)
└カード年会費0.5万円
└Amazon年会費0.5万円
└クリスマスツリー4万円
└ふるさと納税や固定資産税34万円
 
 
ベビーカーも元々2万円で中古で購入したのですが、
1年以上毎日使ってほぼ同等の価格で売れて、
サイベックスのベビーカー購入しました。
新型なのである程度使ったらまた売ります。
 
 
 
以上反省しつつも2022年も予算組していきたいと思います♪