4月から高校生になる次女
そろそろ制服が届くかしら
という頃電話が
名乗られた瞬間、嫌な予感しかしませんが
内容は
ブレザーの袖が短くて、2センチ無料で伸ばせるとの事だったので、お願いしたのですが
既製品そのままで届いてしまったと
対応は
再度依頼したが、入学式に間に合わないかもしれないので
既製品のブレザーを送るので、出来次第交換でお願いします
との事だったので、了承したのですが
翌日、届いて、写真
を撮ったりしていたら
そういえば、
校章、、、
ブレザーに穴開けなきゃいけないよね
どうしよう
開けちゃっていいのかな~?となりました。
候補は
①高校に電話して、理由を話して校章なしでもよいか聞く
②販売店に電話して、穴を開けてもいいか聞く
③何も言わずに穴を開ける
④何も言わずに校章なしで行く
母は①かなぁ~。と思ったのですが
旦那に聞いたら、③に決まってるだろ!
と言われました。
こちらに責任はないのに、お伺いを立てる必要はないし
全員が校章を付けてる場で、1人だけなしはありえない
確かにそうなんだけどね~
この後、この新品のブレザーがどうなるのかは知らないけれど、何となく罪悪感が
とりあえず前日までは、待ってみます。
何とか、入学式までに届かないかな~
と願ってる母でした。