長女高校に入って初めての中間テスト、帰ってきました。
クラス 5位、学年 57位でした
中学の時は、自分の点数と学年順位だけだったので、高校はもう少し詳しく出るのかと期待したのですが
7科目でのクラス順位と学年順位しか出ませんでした
母が疑問に思っていたこと。
同じような学力の子が同じテストを受けたらどうなるのか?
同じような点数になるのではないのか
ある難しめのテスト
長女の点数:73点、えっ?と思いましたが・・
最高点:78点
平均点:60点
半分くらいの子は、60~78のなかにいることになりますよね。200人?位・・・
ある簡単だったテスト
長女:92点
最高点:98点
学年の平均点:86点
同じく86~98の中に200人?位いることに・・
同じ点数の子がたくさんいるので、1点で順位が結構変わることになりますよね。
簡単なテストは記述とマークシートに分かれていたそうで、マークシート分は自動計算でマークシートのみの順位が出て
長女はマークシート部分は全問正解で、クラス1位、
近くの子が、1問間違えただけなのに、クラス16位だよ。。
とぼやいているのが聞こえたらしく
全問正解が15人いた模様。。。
7教科合計なので、多少は点数はばらけているかもしれませんが、同じような点数の子がたくさんいるのかな~。
もう少し詳しい結果がほしかったな~。
まぁまぁな結果に、ホッとしていました。
でも今から、期末が恐ろしい~と怯えてます。
易しめだったテストは絶対、難易度あげてきますよね
中間テストもあまり勉強できていませんでしたが、毎日時間が足りないそして疲れてる
期末テストもゆる~く目標は2桁にしておきます