姉妹ニコニコニコは給食があまり好きではありません。。

 

好き嫌いが多いわけではないのですが、我が家では薄味、シンプルな味付けが多いせいか、味付けが受け付けないらしく・・・

知らない料理も結構出てきますよね。。。

 

小学校の給食は先生によって指導方法が違うので影響大です泣

 

次女ニコは恵まれていました。

まず、牛乳は1口も飲めませんガーン

食べ物も食わず嫌いも多いのでいやだと思ったものは意地でも食べませんプンプン

でも、6年間先生に恵まれていて、牛乳を飲むよう注意されたり、もっと食べろ。と言われたことはなく、嫌な思いをしたことはないと言います爆笑

 

それに対して、嫌な思いをしてきた長女ニコニコ

牛乳は飲めますが、1本飲むのはきついショボーン

においや味付けが合わないものは、食べると気持ち悪くなり、食事中に吐き気をもよおすほどなので、なるべく量を減らしてもらい、一口は食べるようにしていた泣くうさぎ

(長女は、食事中に吐いたら学校に行けなくなるゲローと恐れていて必死でした)

 

先生によっては、残すな、全部食べろ。とうるさかったですゲッソリ

食べれない子は最初から少な目にいれてもらうので、あまってしまいガーン

そうすると、食缶をもって先生が強制的に入れていくもやもや

クラス全員残さなかったら、今日は宿題なしもやもやもやもや

班でジャンケンで負けた子がお代わりするもやもやもやもやもやもや

 

一度、母ニコニコが見かねて、先生に「無理やり食べさせるのはやめてください。」と話したところ、長女ニコニコだけ免除されるようになり、みんなの前で「長女さんはお母さんから言われてるから・・」と言い訳をいちいち言われるようになってすごく嫌だと言ってましたもやもや

 

中学校に入って、強制的に食べさせられる事はなくなり、ホッとしていますニヤリ

食べれないものは最初から少なくしてもらい、前に食べて気持ち悪くなったものは手をつけない・・を徹底してますパー

コロナ化で給食が少なくなったと言われてますが、子供たちは食べやすくなった・・と喜んでましたラブ

 

なので、長女ニコニコは、高校生になってお弁当生活になるのを、とても楽しみにしています。

(母はと~っても心配ですが。。)

 

今はコロナで黙食ですが、楽しい昼食時間が送れるようになってほしいです爆  笑

そんな姉妹ニコニコニコの給食事情でした。。。