上は設計図(コンセプト 構想図)

設計図の真ん中の絵は右側の三角形の左側部分


下の図表は、工事の進捗図

図の上の目盛りが工事期間(年月日)

図の左側の数字が進捗率(0〜100)


グレー部分が地面

黄色が既に工事した部分

緑がこれから工事する部分


計画図の中の設計図、同じように黄色と緑色にしていくことで、より具体的に工事の進め方が一目で分かるようになっている。


なんて素晴らしい爆笑


左側が萬翠荘、右側が山


食事空間

子規ミュージアムには食事をしても良い空間が設けられていて、外から持ち込んだものをテーブルの上に広げて椅子に座り、ゆったりと寛いで飲食することが許されているびっくりマークメルヘンチックに、萬翠荘を眺めながら飛び出すハートなんと言う贅沢おねがい


写真と図で、工事の進み方を学べる照れ


10月13日と28日の写真は逆じゃないのかな?

気のせい?

単純に13日の方が高くなっている気がするが…






ラストスパートのかけ方。すごびっくり

防水工事は天候に左右されるだろうから、多めの見積もりに対して天気に恵まれたと言うことかな


見ているだけでワクワクドキドキ出来るニコニコ


物語性が溢れた展示物だったなあ


正岡子規を巡る夏目漱石や秋山兄弟(好古 真之)、そして司馬遼太郎、安藤忠雄、その他もろもろ。