あらぽんですもぐもぐ

嫁ぽんの苦しかったつわり①の旦那から見た悪阻の状況などを書いていきたいと思います音譜


ここからの文章には
その時に忘れないようにメモしておいた文章をそのまま書いていますメモ




【当時のメモ】

5週6日目

1週間近く微熱が続いていて
夜中に汗だくで度々起きる
夜中にシャワーを浴びて落ち着く


【その時の気持ち】
この熱が妊娠での熱なのかコロナでの熱なのか分からず不安でしかたなかったガーン






【当時のメモ】

6週0日目

シチューを作り食べる
夜中に気持ち悪いと言い始めて寝れなくなる
シチューをもう一度食べたら落ち着く

【その時の気持ち】
吐く?ドラマとかでよく見る感じの?いきなり台所に走るやつ?いや、腹減ってたんかいっ!チュー






【当時のメモ】
6週1日目
嫁ぽん1人で病院
病院に行くタクシーで
気持ちが悪くなるが
赤ちゃんは順調に育っていて
家に帰ってきた嫁ぽんも元気だった。
その日の夜から激しいつわりが始まる。
なにも食べ物を受け付けなくなり無理やりかけうどんを食べるが嘔吐。
顔は青白い

【その時の気持ち】
病院から帰ってきた時はすごく元気でホッとした。
だけどその日の夜、顔が青白くなり明らかに嫁ぽんの様子が変わる
ここから嫁がゾンビになりました。
ドラマと違うぞえーん






【当時のメモ】
6週2日目
気持ち悪さは治らずこの日は
飲み物も受け付けなくなる
お昼にそうめんを食べてみたら食べれたけど
めんつゆで気持ち悪くなりぐったり
体が受け付けず食べれる物がなく
夜にまたうどんを食べるが嘔吐
ずっと顔色が悪い

【その時の気持ち】
病院で言われていた
飲み物だけは無理してでも飲んで
という言葉だけが頭の中でループしていたので
水分はスポーツドリンクを無理やり飲ませていた。
この日から食べられる物、飲める物を探しに行く旅に出ました。
いつでも吐けるように寝室、リビング、トイレに簡易的なエチケットボックスを設置
この頃は
常にバケツを持って歩いてましたニコニコ






【当時のメモ】
6週3日目
まだ吐き気とだるさはひどいみたい
ほぼ寝たきり状態でうなっている
顔色も悪いまま
終わるのか怖い
この日から果物にチャレンジ
キウイ食べれた
りんご食べれた
ぶどうとパイナップルは最高
食べられる物みつけた
冷やし麺は食べれない
おにぎりは
食べれなくないけどのりの臭いが気になるみたい

【その時の気持ち】
真っ暗でうなるからまず夜が怖い
一日中船酔いしてる感じで辛うじて喋れる状態でした。
果物を食べてくれた時は
すごく嬉しかった。
この日から
パイナップル、キウイは常に切って冷蔵庫にストックしてました。
時期的にパイナップルが旬だったのかどこでも安く手に入ったので基本まるごと買ってました。
急にお腹が空いた時のために
おにぎりは海苔を巻かずご飯のみをラップで冷凍して保存してました。
果物だけでは栄養が足りないので色々試したけど食べられず
手付かずでおかずが残る事も多かった。
それは私が残さず食べました。
病院では
まだお母さんからは栄養を摂ってないから食べれなくてもだいじょうぶと言われてました。
だけど食べないのは心配でした。









【当時のメモ】
そして検診の日
赤ちゃんは順調に育っていて
7週1日目
心拍確認
ここで改めて
おめでとうと先生から言われた
先生も看護師さんも
みんな笑顔だったのが印象的
先生から母子手帳をもらいにいってくださいと言われる

さらに予定日は
2021年1月1日

【その時の気持ち】
病院まで歩くのもままならない体調だったので
外出する時も常にエチケット袋を用意してました。

病院の先生に
悪阻がひどいことを相談したら
漢方を処方してくれたけど効くかはわからないと言っていた。
先生は言葉にはしてないけど
『お母さん頑張るんだよ』という眼差しを感じました。
この頃
嫁ぽんが唯一元気になるのは病院で赤ちゃんと会う時。自然と顔色も良くなるのは不思議だった。
1月1日が予定日なのも
辛さを忘れさせてくれました。







【当時のメモ】

7週4日目

気分転換も兼ねて
区役所へ母子手帳をもらいにいく
まだ普通のテンションで歩けない
区で受けられる補助金、制度などの説明を受ける。
まだ性別がわからないけど母子手帳をもらうタイミングでお腹の中の赤ちゃんのことは
『荒木』と呼ぶことにした

【その時の気持ち】
母子手帳をもらい
嫁ぽんのこの辛い日々が少しだけ前に進んだ気がした。
母子手帳入れをネットで探して買ったり辛い中でもなにが楽しいことをみつけようとする嫁ぽんをみて女性の力強さを感じ始める。



【当時のメモ】
その後つわりには波があり
動ける日動けない日が交互にきた

検診の日
検診は1週間に一回毎週土曜日に通院
赤ちゃんのエコーをみせてもらう
順調です
今は1,5センチくらいですと言われる
3週間前はほぼ見えなかったのにどんどん大きくなっていくのをみて
感動と1週間の楽しみが増していく
とまとそうめん作る


【その時の気持ち】
嫁ぽんの悪阻とも少しだけうまく付き合うことができるようになってきて
メモによると
トマトそうめんが食べれるまでになっていたみたい








【当時のメモ】

9週1日目

病院の日
手も足もできてきてますと言われる
先生が
今足をバタバタさせてますねと
教えてくれる
今は2.5センチくらい
エコーの画面の中で
心拍と何かがパタパタしているのが確認できた

【その時の気持ちなど】
パタパタしていてすごく可愛かった。病院に行くたびに赤ちゃんが大きくなっていて毎回毎回感動しました。







【当時のメモ】

9週5日目

つわりがひどくなる
午前中にリモートで仕事するが途中で断念

お昼すぎカレーうどんを食べる
調子がよくなったかなと思い
食べたいものを聞いたら
とんかつというので
デリバリーでとんかつを頼む
夕食でとんかつを食べるが
激しい頭痛と吐き気で
二口で断念
本人は食べたいのに食べれないと泣く

【その時の気持ち】
食べられないのを見ていて
すごく切ない気持ちになったけど余っちゃうとあれなので泣いてる横で私が全部食べました。
悪阻がない日の幸せを半端じゃなく感じるようになっていて動ける日に何しようかという会話で希望を作ってました。



しかし、



この何日か後から
この悪阻がさらにレベルアップする事を2人まだは知らない笑い泣き


続く音譜


あらぽんウシシ