皆さん、こんにちは🌞
実に、5ヶ月ぶり。
はい、サボっておりました!!😂へへっ


そして、先月イギリスより帰国いたしました〜🇯🇵日本は雨ばかり、と思っていたら、急にジメジメ。溶けそうです🔥
が、天気以外何て素晴らしい国なんでしょう。
ご飯美味しい、水美味しい(田舎者です)、温泉最高♨️♨️


暫くサボっておりましたが、歴史は繰り返される。と言うことで、暫くビザ取得の為に止んでいるホームオフィスからの電話も、いつ再開し始めるか分からないので、サラッと続きを書いていこうと思います☎️


イギリスへ長期で行きたい方、このブログを見て、備えて頂ければと思います💂‍♀️


では、今まで大まかに10の質問を書いておりましたので、その続きを。

11.What is the philosophy of Rudolf Steiner?
→ルドルフシュタイナー理論ってなぁに?です。

前回、コミュニティってどんなところ?っていう質問に対して、根掘り葉掘り聞かれた中で、'シュタイナー論に沿った施設だよー。'という答えをした時に、さらにこういった質問をされたわけですね。

私の答えは、シュタイナーはオーストリアの哲学者であり、バイオダイナミックファーミングを推奨している人。と答えました。

勿論、この答えも施設から送られてきた資料の中から答えました。wikipedia等で調べた新たな情報を入れると、自分自身が突っ込まれた時に、分からなくなるので、答えは資料から。簡潔に。

当然、バイオダイナミックファーミングって何?と聞かれるので、
'宇宙の星回りと関連した園芸を、Daily Livingとして利用者さんと行います。'

お気付きになりましたでしょうか?
私は、この答えを相手に伝えたかったのです。
彼らはとにかく、落とすための面接をしているのです。
有償ボランティアは、Daily livingとしての作業やアクティビティを行うものであって、'支援をする'、とは言ってはいけません。
それは正職員のお仕事だから!


彼らは、この'利用者支援をする'という言葉を待っていると言っても過言ではありません!😂😂


どうせ何度も根掘り葉掘り、時には同じ事を言い方を変えて聞かれるのですから、こちらから、クドイぐらい質問を誘導して言ってあげましょう。


私はボランティア!
するのは、Daily livingにおけるアクティビティとイベント〜〜〜〜〜!って。😂


ただし、意識できるほど準備万端であれば。の話です。あんまり準備できず、不安な人は、こういう実験まがいな事はオススメしません。😂📙


12.How long will you be there?
→どれだけいるの?

A. Only one year.とかでいいと思います。


13.How many times do you work in a week?
→週にどのぐらい働くの?

↑はい、イヤな質問!!

私の答えは、I don't work. i'm doing volunteer. The manager said i will do for 60hours in a week.
私は、働きませーん!!ボランティアをします!!(ココきちんと言いましょう。)週に60時間と言われました。


誘導されて、i'll work for 60 hours in a week.って言うと、


はぁい!あなた働くのね〜。😈
ボランティアビザおろせませーん。😈😈

です。

お気をつけて🤲




では、また。
皆さま、熱中症にはお気をつけて☀️


写真は、イースター祭の飾り🥚
3ヶ月前ですが。笑