ミニカー発売日とお昼ご飯とフェラーリと | <祈りの趣味を楽しみましょうブログ>

<祈りの趣味を楽しみましょうブログ>

ある人に憧れて始めたブログ。
自分の趣味をもっと楽しむために書いています。
ミニカーの紹介、自作イラストの作成を中心に、書きたいことを書くブログです。


本日はマッチボックス
はじめとするミニカーの
発売日でございました。



今日発売されたもの(備忘録)



『マッチボックスベーシックカー』
1アソート24台
メインどころは
シトロエン 2CV
マツダ オートザム AZ-1
モーガン プラス4
アルファロメオ トナーレ
などでしょうか?
Eアソートになるようです。

『マッチボックス ムービング・パーツ』
ジープ ラングラー ルビコン
フォード ブランコ
など6種類8台がラインナップ。

『ホットウィール ブールバード』
ポルシェ 935
ランチア デルタ
'91 BMW M5
など5種類がラインナップ。

『トミカ』
トミカプレミアムRacing 2種
トミカ55周年 GR スープラ
3種類でした。

僕が行った店は最近入荷数が
徐々に減っている感じでした。


入手したもの(思い出を交えつつ)


まずはいつものあの店。
今回少し遅めで行きましたので
2番目でした。
遊戯王等のカードゲームと
発売日が被っていることは事前にリサーチ済み。
遊戯王勢やガンプラ勢も
中々お早い方々が多いので
良い加減な時間にいかなければ
すごく後ろの方になるんですよね。
でも今回はギリギリまで人が増えず……。
拍子抜けしました。
開店まではお仲間さんたちと
楽しく会話しながら待ちました。
ミニカー好きって周りにいないもので
かなり貴重な時間だったりします。

購入したのはこちら……。


マッチボックス ベーシックカー

コースト 2 コースト


ベーシックからはこちらをチョイス。

おそらくオリジナルカーですが、

クルーザーのミニカーって

中々ありません。

なんか新鮮でこれにしました。




マッチボックス ムービング・パーツ

2016 ジープ ラングラー ルビコン


写真を見た時に↑クルーザーと共に

海辺にいそう笑と

並べるために買ってみました。

サーフボードが載ってるのが

良いですね。



GR スープラ GT4 EVO

トミカ55周年記念仕様


トミカはこちらを購入。

第5弾まで販売が予定されておりまして

スープラは第1弾になります。




買い物の後は

意外と寒い外でお仲間さんたちと

ぺちゃくちゃ……。

思い切ってマクド行きません?

提案したところ乗ってくださり

マクドナルドへ移動!


お目当ては昨日から始まっている
ハッピーセットのトミカであります。
もちろん狙いは


これ。

私はハッピーセットを買う時は
必ず2セット買います。
確率の問題1セットだけだと足りないから……。
今回も例に漏れず2セット注文しまして
当たったのがこちら。


トヨタ GR スープラ セーフティーカー


今回のメインですか。
なんか実車が走るイベントがあったとかで。


それと

モリタ 13mブーム付多目的

消防ポンプ自動車 MVF


何度か採用されてた消防車。
はしご可動ギミックがあるのが良いですね。

お仲間さんは何故か全員
BK117 D-2 ヘリコプター
自動車が出たのは私だけという……。

しかも


頂けちゃいました……。

もうマジで感謝です。



4/26・4/27

この『トミカプレイングシート

&

トヨタガズーレーシングポスター

が貰えます。
購入分+頂いた分で3枚


家に帰るとこの


トミカプレミアム10周年記念特別復刻商品
フェラーリ テスタロッサ
届いておりました。
写真は上の箱ですね。



見た目はかつて販売されていたやつと

ほぼ同じなのですが

細部が異なります。


レビュー&比較

ミニカーをもっと楽しむブログ

まとめましたので、

ご覧いただけたら幸いです☆。




最後に阪神タイガース

勝利おめでとうございます!

と締めくくります。







いつものおまけコーナー


おすすめの邦画は?

映画はもっぱらアニメ映画専門

実写映画はあまり観ないんですよね。

原作ありの作品は

絶対原作を越えられないし、

数年前のあの騒動で印象が

あまり良くないですし。

好きな俳優さんや

好きな歌手が主題歌を担当……

みたいな時は観るかな?

あとハマってたドラマの続きの時とか。

面白い作品はいっぱいあるんです。

昨年観た草笛光子さん主演の映画は

面白かったですね。

でもあれか細胞を擬人化したあの映画は

観たいと思ってましたが、

主演のあの人があんなことになって

ちょっとイメージが……。

原作やアニメ版は面白かったですので、

実写版もそのうち観るか。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう