KING GNU LIVEHOUSE TOUR 2025の感想を書く回 | <祈りの趣味を楽しみましょうブログ>

<祈りの趣味を楽しみましょうブログ>

ある人に憧れて始めたブログ。
自分の趣味をもっと楽しむために書いています。
ミニカーの紹介、自作イラストの作成を中心に、書きたいことを書くブログです。

 

 

本日は昨日完結した

KING GNU LIVEHOUSE TOUR 2025

CLUB GNU EDITION

の感想を書きたいと思います。

 

私が行きましたのは、

2025年2月13日 Zepp Osaka Bayside

2日目の公演になります。

 

セットリストは全19曲。

大変素晴らしい公演でありました。

 

家族と2人で参加し、座席は2階指定席の前の方。

通路側だったので低身長の私でもよく見えたのはありがたい。

 

指定席組はスタンディングとは

違い入場に順番がありませんので、

スタンディングの行列の横からスルスルっと入場。身分証の確認などがありましたが、

荷物検査は「危険物は持ってませんよね?

と聞かれただけなので拍子抜け

(カバンの中を覗かれると思ってたので)。

入口でもらったコインを飲み物

(アクエリアスにしました)と交換し入場。

ドリンクホルダーももらいましたが、

この公演後に配布終了がアナウンスされましたね。

 

19時ごろには開演前のアナウンスがありましたが、なんとベースの新井和輝さんが

担当されていました。

曰く前日は機材トラブルがあったようですが、

この日はトラブルなく完璧な公演でした。




常田さんのツイート

 

 この日の服装は

常田さんがコナンの主題歌の宣伝で

アップされていた写真に映っていたものでした。

この2日目の公演後に撮影した?




 

この日のセトリはこちら

 

 

1. ):阿修羅:(
2. Flash!!!
3. Sorrows
4. あなたは蜃気楼
5. 一途(ALUBM ver.)
 
MC 1
 
6. ねっこ
7. 硝子窓
8. The hole
9. Hitman
 
MC 2
 
10. Bedtown
11. McDonald Romance
12. Prayer X
13. Tokyo Rendez-vous
14. SPECIALZ
 
MC 3
 
15. 飛行艇
 
アンコール
MC 4
 
16. MASCARA
17. ロウラヴ
 
MC 5
 
18. SUNNY SIDE UP
19. 雨燦々
 

日によっては『It's a small world』があったり、『一途』の場所が違ったり、

アンコールの曲順が違ったりした模様。

ちなみにネタバレサイトによっては

It's a small world』をやったと

書いているところもありますが、

大阪2日目はやってません。

 

1.):阿修羅:(



一曲目は4thアルバム

THE GREATEST UNKNOWN』収録で、

プレステのCMソングであるこの曲。

一発目からぶち上げ系で来ました笑。

 

2.Flash!!!



2ndアルバム『Sympa』から。

2022年の東京ドームと2024年の5大ドームツアーでは中盤で、2023年のスタジアムではアンコール最後で演奏していたこの曲は今回は2曲目。

 

3.Sorrows



こちらも2ndアルバムから。声出し系では鉄板と言いますか。毎公演Sorrowsが流れると楽しいですね。

 

4.あなたは蜃気楼



懐かしいの1stアルバム

Tokyo Randez-Vous』より。

2022年東京ドームよりライブ参戦した

私は初めてライブで聴く楽曲でした。

 

5.一途(ALUBM ver.)



4thアルバムより。

一途は毎回光の演出が素晴らしいですね。

ALUBM ver.は最後がかなり好きですね。

 

MC 1


腰を振る井口さん笑


まさかのウォシュレットのお話。

ロデオボーイのように腰を振る井口さんがとても面白かったですね。

新井さん「こいつう○この話しかウォシュレットの話しかしない」

昨年のドームツアーのVTRのMCが全カットされていた理由も判明。

 

6.ねっこ



このライブの時点で最新曲です。

最初の光の演出が良かった。

 

7.硝子窓



4thアルバム収録。

ミステリと言う勿れ』の映画の方の主題歌です。

 背景のランプが良い仕事してますよね。


8.The hole



2ndアルバムより。

2022年東京ドーム以来ですか。

井口さんの歌声を堪能できる楽曲。

 

9.Hitman



こちらも2ndアルバムより。

これも2022年東京ドーム以来の演奏ですね。

東京ドームでは大サビ手前のギターソロのところで新井さんが歌っておりましたが、

今回は残念ながらその歌声は聴けず……。

 

MC 2

勢喜さんのマーモットと

胃から変なものが出た常田さん。

常田さんはライブ中ミントを食べて

口腔ケアをしてたらしい。

観客「〜がカッコいい!」

常田さん「はい、いくよ〜」

 

10.Bedtown



1stアルバム。

前身となる楽曲『Catch!!!』を彷彿させる

アレンジで、

アルバムとは全く異なるアレンジから

最初何の曲かわかりませんでした。

井口さんが弾いてた

小ちゃなピアノが可愛らしい。

 


11.McDonald Romance



1stアルバム。みんなで合唱できる系の曲です。

個人的にはカットされていた

間奏がそろそろ生で聴きたいです。

 

12.Prayer X



2ndアルバムより。

ライブでは原キーより半音あげて披露されることが多いこの曲ですが、

珍しく原キーでした。

おしゃれで疾走感のあるアレンジでした。

 

13.Tokyo Randez-Vous



1stアルバムの表題曲。

原曲に近いアレンジだったと思います。

後ろのロゴマークの演出が好きでしたね。

 

14.SPECIALZ



4thアルバム収録。

Prayer Xからこの曲までは続きでした。

メンバーとオーディエンスの

一体感が素晴らしかったです。

 

MC3

先程のSPECIALZを褒めていた井口さん。

ここまで14曲、あっという間でした。

 

15.飛行艇



3rdアルバムより、

前回のツアーはアンコールの大トリで

最後でも似合うことがわかったこの楽曲。

ギターを観客に向かって投げ、

スタッフの方(今さん?)が回収していました笑

 

アンコール

MC4〜16.MASCARA



常田さんがSixTONESへ楽曲提供した曲のセルフカバーバージョン。

めちゃくちゃかっこよかったです。

 

17.ロウラブ



個人的に1番聴きたかった曲

この曲を持ってSympaシリーズ以外の

アルバム曲をライブで制覇しました。

「歌え!」と煽ることが多いKing Gnuですが、結構難易度高い場所で煽られました笑笑。

 

MC5

井口さん「みんなありがとう!」

観客「おおーーーー!!!!」

僕「フォーーーー!!!」

 

18.SUNNY SIDE UP〜19.雨燦々



ラストを飾るのは爽やかなこの2曲。

4thアルバムバージョンでしょう。

舞台から捌ける前にメンバーたちは

色々投げ込むのですが、



常田さん飲んだ水(誰が呼んだか聖水)を

かけてました笑。

 

 


以上

素晴らしい時間でした。


ちなみにステージの後ろに

デカデカと存在していた、

ロゴがネオン風になっててかっこよかったです。







こんな感じ。

東京ドーム→ヤンマースタジアム長居

→みずほPayPayドーム福岡と

大きな会場しか行ったことなかったので、

この規模は初めてでした。

スタンディングからの写真と比べると

遠いですが、

それでも今までで多分一番近くて

すごくメンバーと近い感じがしたというか、

ライブ中も一体感がすごくて

本当に楽しかったです。

多分この規模でやることは今後

なさそうな感じですが、

機会があればまたこの規模でも

やって欲しいですね。

地元に来て欲しいな……。



 

 

 

 



おまけ

「あなたにとって憧れの女性は?」

昔職場にいた上司の方ですね。

仕事がテキパキできるし、

人をやる気にさせるのが上手ですし。

憧れますね。


 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう