本日はこちら
トイズキャビン
1/64 トヨタ プロボックス
を
回してきました。
6回でコンプできたのは嬉しいですね❗️
トヨタ プロボックスといえば
昨年末のダイハツの認証申請の
不正の対象車種になってしまったことが
残念ですね。
一度出かけると
必ず1台は見ることのある
車種で
かつて販売されていた
姉妹車サクシード、
新たに姉妹車になったマツダ・ファミリアバン
がありますね。
大幅な改良前の車両は
トミカで採用されたことがありました。
今回登場したのは
2014年以降の
モデルとなります。
グレードが
「G」と「F」
の2種類がラインナップされていまして、
「G」は
ホワイト
シルバーマイカメタリック
ダークブルーメタリック
の3色が
Fは
ホワイト
ブラックマイカ
の2色がラインナップされています。
GとFは
ホイールの形が違ったり、
ドアノブや窓枠の彩色が違ったり、
リアシートの形が違ったりと、
実車に忠実ですね。
リアハッチも
とても細かいですね。
¥400で、
このクオリティの上に
ユーザーの組み立てなしなのが
素晴らしいですね。
そして、
なぜか売れ残ってたので
買ってきました。
プラレール
S-37 Osaka Metro 中央線400系です。
上の2本は去年発売されましたが、
中間車両の塗装ミス
(片側に4枚ある扉は
中2枚が緑で両外側が青なのが
正解ですが、
動力車側の扉も緑で塗られて
しまっています)
が
発覚し、短期間で改廃。
12月に一番下のリニューアル版が
販売された曰く付きモデルです。
これ
中間車両をちゃんとした塗装のものに
交換してくれてたはずですが、
今でも行けますかね?
週明け電話してみよう。
おまけ
寒い日に欲しくなるものは?
あっつあつのコーヒーですね。
コーンスープも捨てがたい。
▼本日限定!ブログスタンプ