今日は朝から忙しい!

 

朝起きたら、2022年のYahoo検索大賞・アスリート部門賞の2冠と。

オリンピックの年は毎回受賞されているけど、

大賞は2014年以来。




 

2018年はアスリート部門でしたっけ。

今回のオリンピックでもファンじゃない方が検索し、そしてプロになってもさらにすそ野が広がっている気がして、今年の受賞は本当にうれしいニコニコ

 

 

『Yahoo!検索大賞2022』羽生結弦が大賞&アスリート部門W受賞【各部門受賞者一覧あり】 ニュース| ヤフーは5日、2022年に前年と比べ検索数が急上昇した人物や作品、プロダクトなどをランキング形式で紹介する『Yahoo!検索大賞2022』を発表。プロフィギュアスケーターの羽生結弦(27)が、大賞とアスリート部門賞をダブル受賞した。 羽生の受賞理由として「北京五輪に出場。フィギュアスケート男子シングルフリーで4回転半ジャンプに挑み話題に。また、7…リンクwww.oricon.co.jp

 

 羽生の受賞理由として「北京五輪に出場。フィギュアスケート男子シングルフリーで4回転半ジャンプに挑み話題に。また、7月には記者会見を広き、プロ転向の考えを表明するなどで検索数が上昇した」とあげられた。

おめでとうクラッカークラッカー

 

今回受賞者へ贈呈されるのが「金の名刺」って

プロ1年目の羽生さんに最もふさわしいんじゃないビックリマーク



 

コメントもあるといいな。

 

 

音譜音譜音譜

さてさて。

 

今日、ライブビューイングに行ってきたよラブラブ




まずは、

プロローグの完走おめでとうございますラブラブラブラブ

大成功での終演おめでとうございますピンク薔薇ピンク薔薇

 

横浜から数えてすでにTV録画でもかなり見たのに、

それでも八戸は聞いていたけど、震災部分の構成が少し変更になって。

ご自身で編集の想いを話されて

やっぱり、震災の心の傷は、震災があった証だから。

忘れずにこれからも生きていくという強い意志が感じられました。

 

わかっているけど、そこまで配慮する羽生さんはとことん人に寄り添ってくれるけど、羽生さんの心が心配になるよ。

 

横浜から1か月。

さらに切れ切れだった。

こんなにもブラッシュアップしてきたのかと思うくらい。

特にChangeはノリノリですさまじかった。

さっきまでSEIMEI滑ったばかりですよねって疑うくらい。

 

今日は千秋楽なのもあって、もう全力を出し切る感じがみなぎってた。

リクエストも、オトナルと、悲愴と2曲も滑るし、

ご自身が選んだsing sing singはキレキレで、本人が疲れたっていうくらいだし。

 

会場の一番後ろで、ずっと拍手してた。

周りも拍手してたので一体感もあるし、

号泣しても暗くてわかりにくいのもあるし

羽生さんが速すぎでなかなか正面のポジションに来ない点だけが残念だったけど

それでも大満足でした。

 

 

音譜音譜

そして最後に。

 



    

2023.2.26 東京ドーム GIFT




また、生きていけます(感涙)

本当に、いろいろ考えてくれてありがとう飛び出すハート

そして、今回KOSE・雪肌精さんご支援いただきありがとうございます!!

 

羽生プロデューサーがどんな公演をされるのか。

楽しみで仕方ない。

に、しても。1日だけでしょうか。

もったいなすぎませんか?

 

1日だと、またまたチケット争奪戦必至ですよねって滝汗

 

今日はメディアデーでもあったから、さっそく記事になってる。

長久保さん、会場に来れてよかったですね。

 

この部分、絶対にこれからも応援していくって、ファンがみんな思っているよびっくりマーク

 

 千秋楽を終えると、多くの感情が入り交じった涙を見せた羽生さんは「正直、アマチュア終わったらこんな景色、二度と見られないんだろうなと思っていました。すごく怖かったです」と明かし「こうやってまた皆さんの前で滑ることができて、僕なんかの演技を待ってくださって、これ以上ないくらい報われています」と話した。

 

 

羽生結弦さん「プロローグ」千秋楽…全身全霊10曲 東京Dでアイスストーリー「GIFT」開催も発表 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ フィギュアスケート男子で14年ソチ、18年平昌五輪を連覇し、今年7月にプロ転向した羽生結弦さん(27)による単独アイスショー「プロローグ」の八戸公演が5日、青森県八戸市のフラット八戸で行われた。プロ転向後初となる東北でのアイスショー最終日で、この日が「プロローグ」自体の千秋楽となった。リンクwww.sponichi.co.jp

 

報知さんも。

 

 

また詳細が来ると思うので、とりあえずここまで。

これがプロローグ。

 

これからが楽しみですハート

本当に同じ時代に生きていることに感謝です。

 

いつもありがとう照れ