いつもお立ち寄りいただき

ありがとうございます照れ

 

日曜日の

田中さんと能登さんの講演会。

1時間半では時間が足りないくらい。

2時間ほどやってほしいなぁ。

 

田中さんのお写真も

能登さんのお写真も

どちらももうちょっとしっかり見たかった。

 

我が家の通信環境が良くなかったのか、

次の写真にいってしまうペースが速いと

どうもぼやけたまま写真が

次々に変わっていく感じになって

残念なことに。

 

お二人のお話のあいだも、スライド写真を画面上に見せてくださっているとさらにうれしかったのに、と少し残念でした。

 

とはいえ、厳選されたお写真はさすがのベストショットだし、パレードの時のお話も、能登さんが撮影されたスチール写真も多くのスケーターの写真を見せてもらって、うれしかったです。

 

 

グッズ撮影は能登さんだわ。

サイトを確認したら、ちゃんと書いてあった照れ

 

 

そして、今日発売のアイスジュエル。






まだ、中身はちゃんと読んでないんだけど、

 

7月下旬フォトブック発売!

 

フォトブックでたくさんのお写真見られるのかしら。

なんせ、講演会では、田中さんはあまりたくさんのお写真は持ってこられなかったので残念だったんですよね。

 

もしや、フォトブックと写真がかぶってしまうとまずいからだったのかなびっくり

 

フォトブックは、楽しみだなぁ。

アイスジュエルも黒い子写真があるのがうれしい照れ

 

ちなみに、田中さんのお気に入りはP34-35.

うん、私も好きドキドキ

 

 

 

音譜音譜音譜音譜

月曜日まで、聖火ランナーは宮城県。

予想通り、結弦くんは出場せず。

 

本当に開会式のどこかで出番があるのかな。

あってもおかしくないよなぁ。

 

サンドの富沢さんの

聖火ランナーの志望動機を読みました。

 

 

一部抜粋

 

大切な人、大切な物を失った人達の気持ちが瘉えるにはいつまでに、という期限はありません。

 もしかしたら一生癒されることが無い人もいるかもしれません。

 

 「心を動かす」こと。 それはとても難しい行為ですが、スポーツにはその力はあるかもしれません。

 スポーツを見ることで、もし何か変わったことがあるとすれば「気持ち」ではないでしょうか。

 

 楽しかったり、悔しかったり、嬉しかったり、感動したり、という気持ち。 

 

例え逃げ出したくなるような苦しい毎日でも、逃げずに生活する中で一瞬だけでも嫌な事を忘れられる瞬間を提供してくれているかもしれない仕事です。

 

 人はなかなか自分の為にはがんばれません。

しかし、誰かの為にならがんばれる。 

もしかしたら自分のがんばりで誰かがほんの少しだけ元気になってくれているかもしれません。 僕らもやっている「お笑い」という仕事もそうだと思います。

 

音譜音譜音譜

 

このメッセージを読んだときに、

ゆづるくんが

一瞬だけでも誰かの心に何かが灯れば

といった言葉と重なった。

 

そして、誰かのためにと

全力で演技する人も

同じ気持ちでわたしたちに前に向く勇気をくれる。

 

こうやってがんばるひとだから、

たとえ、アイスショーや試合を観戦しても

声を出さず、拍手をして

感染防止に努めて結弦くんたちの思いに

答えたいと思う。

 

オリンピックの選手を見に行くときにも

感染防止の徹底は

個人的には、同じだと思う。

 

見に行く人一人ひとりが

気をつけてくれると大きな力になる。

 

私はチケットがないのですが、

持ってる人は、人数を減らすために再抽選するとか。

 

そういえば、観客は声を出していいのかとか、

マスク必須なのかとか、

お酒の販売も二転三転滝汗

あんまり何も決まってないんでしょうね。

 

運営側ががんばって、

選手がよいパフォーマンスをできますようにクローバー

 

ぞくぞくと、代表選手がきまってるんだもの。

選手が安心して夢の舞台に望めますように流れ星

 

 

結弦くんの足がしっかり回復して

4Aをしっかり降りていますように流れ星

 

結弦くんやみなさまにしあわせのシャワーが

降り注ぎますように虹

 

いつもありがとうチューリップ赤