差し当たり、ブログ開設に当たってお気に入りのデッキを紹介!

ハイこれ、ドン!




HG7-18 ギニュー
SH1-25 ジース
SH1-26 バータ
H4-45 リクーム
SH1-27 グルド
HGD6-SEC2 CP ブロリー
SH2-59 ギネ

ギニュー特戦隊でHEを溜めてブロリーで攻撃するという、わかりやすいデッキ。


運用方法

1ラウンド

バータはアタックエリア真ん中に、ジースはギネとくっつけてアタックエリア手前に配置、残りはサポートへ。

2ラウンド

バータのユニットを発動し、ジースとバータをサポートへ。
残り全員アタックエリア最奥へ。
ギネはブロリーに。

3ラウンド

ギニューの超ユニットを発動して、全員アタックエリア最奥へ。
ギネはブロリーに。


解説

基本的には2ラウンド目までに決着をつけたいデッキです。
何しろ、HPが壊滅的に低いですので>_<
素の値でHP12100、ボーナス入れても15000いかないくらい_| ̄|○

戦法的には、基本的に妨害が入らない前提での話ですが、1ラウンド目でジースとバータで戦闘力3000を稼ぎ、HEを1個確保。
ジースは「赤いマグマ」とギネでダメージ6倍!
先行して、バータが「青いハリケーン」で気弾攻撃を3回行うので、上手くいけば気絶にジースが攻撃してダメージ12倍!
相手が
1ラウンド目で1人出し+気絶無効でない+神聖なる力無し
ならば、1ラウンド目で勝つことも可能です。

よくあるターブル単体出しもウェルカムです!

順調に2ラウンド目を迎えられれば、戦闘力3000で確保したHEや、グルドの「奇襲の一手」で奪えたHEに加え、ギニューの「隊長の風格」で更に5個獲得出来る為、最低6個のHEがあるはず。
そこでバータの「エナジーチャージユニット」を発動します。
HEを1個消費し、残ったHEを倍に増やすというもの。
要するに、6個以上HEがあれば10個にまで増やせるユニットです。
これで、10個のHEを引っさげてブロリーの「力を支配する悪魔」の発動に賭けるだけ!
「力を支配する悪魔」は、CIに勝つとHEの個数×500の固定ダメージ、パーフェクト勝利でHEの個数×1000の追加ダメージが上乗せされます。
この固定値には、残念ながらギネの2倍は乗りませんが、それでも、パーフェクト勝利での
10000+必殺技(ギネ付き)
は凄まじく、15000くらいのダメージが出ると思います。
ロボアプリの「ジレン」みたいな、パワーがおかしな事になっているのを持っていれば、ギネはそちらにつけてもいいですねb
また、リクームはCAAの「攻撃宣言」で相手の薄いところを、グルドはCAAの「時間停止」で貫通攻撃が出来るので、CIの早い相手を狙ってダメージを稼げます。
ギニューのバーストは、まぁ、どーでもいいですね(笑)

これでも勝負がつかなかった時には、3ラウンド目にギニューの「ギニュー特戦隊ユニット」を発動。
全員の気力を全回復し、18000の戦闘力で総攻撃します。
HEも6個稼げる計算なので、全員が必殺技を発動出来、〝先攻を取れれば〝勝ちは揺るぎないものとなるでしょう!

弱点

まず、先にも述べたように、根本的にHPが低すぎます。
1ラウンド目で総攻撃を喰らえば、先攻を取られた挙句、あっという間に蒸発でしょう>_<

天敵カードには、セル・ゼノや「神聖なる力」持ちがいます。
1ラウンド目にジースで可能な限り相手を削りたいところですが、セル・ゼノがいては最大で4000しか削れないという状況陥る他、神聖なる力を常時発動されるとギネが死にカードになり、1枠無駄にしてしまいます。

CI妨害対策も何もしていないので、その手の妨害にも弱いです。

HE破壊も辛いですね。

また、運用的には3ラウンド目まで一応書いてますが、このHPで3ラウンドまで生き残るということは、相手が3ラウンド目に勝負を決めに来る可能性が非常高いということ。
つまり、せっかく18000まで稼げる戦闘力もアプリで妨害されたり、「底知れぬ戦闘力」で更に上を行かれる可能性があります。
要は、3ラウンド目で勝てたら奇跡ってことですw


終わりに

まぁ、なんやかんやでロマンデッキの側面も強いところですが、コモンやレアを主軸に置いたデッキでありながらも、デストロンガスや的確ヤムチャ、ターブル単体出し相手に互角に戦えるだけでも充分なのかも知れません!

また、ジースには「気力ダメージ無効ユニット」もあるので、何らかの方法で長期戦が望めるのならば、それを活かすことも可能かもしれませんね。

是非一度、ダメージ12倍で輝くジースを見てみてください☆_(^−’*)