my own pace -2ページ目

my own pace

再開しました、というのも見た映画や音楽を忘れたくないから。
あくまでも自分の感想です。

 

image

 

行けたーっ!

しかも2日間とも当たった!(私と友人名義それぞれ)

 

もともと15日はグッズ売り場の入場券は入手していて

LIVE行けないのに、グッズだけ買いに行くのは気が引けるなあと思っていた

(Xなどで非難ごうごうだった)

結果、LIVEも行けたしその前にペンライト買えたのでよかった

 

image

 

同じアーティストのLIVEに二日間行くのは初めての体験

まずは15日の様子を覚書も兼ねて記録

(記憶の思い違いもあるかもしれません)

 

15日はステージ真横のスタンド席

正面からステージがどう見えるのかなんて全くわからない座席

でも花道がそれなりに見える

 

オープニングは「TRUE LOVE」

この曲華やかでオープニングにぴったりと思っていたからうれしい

LIVEを思わせる歌詞でほんとに素敵

(森若香織さんが作詞されたそうで、それもまたうれしい)

しかし本人たちの姿はステージ横のライトにさえぎられて見えず…

大型ビジョンの真下の席だったのでビジョンを見る

去年は大型ビジョンさえ双眼鏡を使って見た

今年は良く見えた

 

ステージが後方まで移動していくとようやっと後ろ姿が見えた!

後ろ姿かぁとは思わない

テレビや動画じゃ見られないからこれもまたよき

 

トークのコーナーでは「ゆっくり座ってねー」と促され

よっこいしょと席に着く

 

「飛行機で来た人ー」の問いにかなりの人数のペンライトが揺れる

ええええ、道民にもっと当ててよぉ

「地元民(道民)は金にならんからね、当たらないよ」と

タクシー運転手さんが言ってたのを思い出した

だったら東京ドームは関東民当てないのか?モヤモヤ…

 

話はタップダンスの裏話など

(阿)だけが経験あって、他の(目)(向)(渡)は初体験だったそう

あんだけ忙しいのにいつ練習したんだろう

 

(阿)は過去に習いに通っていたとのことでメンバーから

「どのくらい通ってたの?」の問いに(阿)「2年間」

「すごいね」の感嘆のあと「月1回」と(阿)

(ラ)「24回しか行ってないじゃん」爆笑

(阿)は「(タップダンスを)やらされてる感があって嫌だったけど、今回のLIVEのためだったのかもと今は思える」さすが(阿)…まとめがうまい

 

image

 

その後タイムスリップした9人のコント「狭い理髪店」

台本はなかったと言ってた気がしたけど

普通に面白かった、爆笑できた

コント中で停電したあとは懸垂してた猫(岩)と(向)のチューで終了

(向)のおじいちゃんの表情がすごくよかったよー

それと(阿)のバブリーな女の子も可愛かった

 

そして「君は僕のもの」から外周スタート!

去年より顔がよく見えた!

アリーナはトロッコで、スタンド側は今回は梯子?というか

消防の梯子を一人用にしてさらに高くした感じで

私たちの座席近くに(深)が近づいてきた!

なんだろう(深)のあの雰囲気

モテモテ伝説がわかる気がする

みんなペンライト紫にして振りまくる

 

ファンはよくペンライト上手く操っている

色の順番を覚えていて次に外周にくるメンバーの色に素早く変える

ユニット曲のときはそのメンバーの色にする

同調圧力とかじゃなく自分がやりたいからやってる感じで

その気持ちがすごく可愛いし、SnowMan本人たちもうれしいんじゃないのかな

 

スーパー宮舘タイム(と言うらしい)が設けられて

舘様好きにはたまらない時間になってると思う

会場が赤一色でエレガンスこのうえない

 

「地球してるぜ」のステージネタは

二日とも流れは同じだったけど15日は

(渡)が「ドリボにしか見えない」「ドリボだドリボ」で16日ほどの衝撃はありませんでした。

 

あとはどの曲も後ろ姿、遠い、真横(ライトで見えない)

だったけど、スタンド側にもいっしょけんめい手を振ってくれる姿を見られたし

スピーカーが近かったから話し声も曲も漏れることなく堪能できた

 

最後の外周は(岩)が梯子でお手ふりにきてくれた

足ながっ!

そういえばステージ上から大バク転披露してくれた

16日はなかったと記憶

 

終わりの挨拶は(渡)で、アイドルだから挑戦できることがたくさんある、(ラ)と(深)が今回のツアーは頑張ってくれたと感謝の言葉

(渡)ってテレビの芸能ニュース見てるとお笑い担当なの?と思ってしまうけど

いやいや、こういうときは自分の言葉で真面目に語るのでかっこいいですよね

 

2時間40分、あっという間だった

この席、一番先に退場できる順番だったので思ってたより早く帰宅できた

ただ、自宅最寄り駅に近い路線バスに本州ファンがかなり乗っていて

「これに乗れば札幌駅まで行ける地下鉄の駅に行くよ」って…

バレてる…こんな田舎のバスが…

ほんと遠征組って調査力すごいよね 尊敬尊敬

帰宅後、母の就寝準備をして1日目は終了

足が痛い、腰が痛い、二の腕も痛い夜…