二日目きたよー!
天気に恵まれたいい日でした
トラック格好よく並んでた
トラックの数がすごいのと、裏方さんもたくさんいて
どれだけの人がこのLIVEに関わってるんだろうと思うと
これはもうただのLIVEではなくSnowMan産業?みたいな…
※語彙力ないです
ちょっと早めに着いたので友人を待ちつつ上から眺めてみた
友人から「福住駅から列が進まない」とLINE
そりゃそうだ…この人人人
左側の眺めはよかった
八剣山、藻岩山、手稲山が一望
この日の席も制作開放席
ただ昨日よりステージ後ろ側で
花道からも少し離れてしまった
同じだけの人数が集ってるはずなのに、
雰囲気がかなり違った気がする
盛り上がってる、明らかに
1日目、(渡)が
「まだ、お互い探りあってる感が初日のだいご味だよね」って言ってたのが
印象に残ってて
今日が初めての人もいるのにこんなに雰囲気違うんだとびっくり
セットリストは同じだと思うけど
15日と違った点は
コントのラストが(宮)(目)のチュー
トークの質問(ラ)、前日の騒動を受けてか衣服系の質問に
他トークの内容も前日食事に行った際、結局また(深)支払だったこと
スーパー宮舘タイムは客席からの
「がんばれ」コールが…
がんばれに押されて震えながらサングラスをかける(宮)…
「地球してるぜ」のステージネタは
(深)の支払いが確定した瞬間の動画
アルコールが飲み足りなかったのかレシートには「ウーロン杯(濃い目)」があったり
トマトジュースが1,600円だったりと(向)が瀕死の状態からお披露目していく…
カニが8,000円だったとか…総額50万超…?
(深)が札幌の経済に貢献してくれたのはうれしいねえ
ありがたいじゃないですかー
この日の席は斜め後ろから眺める席だったので
ダンスの入れ替わりのときや横向きのときのメンバーがよく見えた
入れ替わりの時はすごく慎重に下がっていくのがわかった
むやみに動いたら怪我につながるもんねえ
ポールダンスの時は(向)の頑張ってる姿が見えて
おばさん、涙が出てきそうになったわ…
傾斜になった板があって、それを蹴り上げて何度も回っていました
外周の梯子は1日目と同じ(深)(岩)
走ってきてスタンド側に思い切り手を振ってくれる(目)がかっこいい
テレビと同じビジュアルで、しかも熱い男なのだ
(他の8人ももちろんテレビと同じくかっこいい)
一見ファンにはクールそうなのに全身で手を振ってくれる(目)
去年初めてそんな姿を見たとき別の人じゃないの…とびっくりした記憶
そんな(目)にうちわを激しく振る高齢の女性がいて
すごく嬉しそうに反応してた
LIVEはアンコール含めて2時間40分で終わるんだけど
時代の流れかね…
ファンも会場にライトが点くとパッと帰り支度始める
それが悪いわけじゃなくてむしろとよいと思う
昔はアイドル側はもうたぶん会場後にしてるだろうに
しつこくしつこく「アンコール! アンコール!」やって
帰りたくても帰れないし、これくらいさっぱりしてたほうがよい
2日間はあっと言い間だった
ファンクラブには生きてるうちに
一度だけでも見たみたいと思って入ったのだけど
欲が出て、次も次も…となる
このLIVEの数日あと「SHOGUN 将軍」のニュースがあり
びっくりして、もしかして最後の生の9人の姿だったの?と
悲しくなったけど
ファンクラブ用の動画を見ると心配することはなさそうだ
来年は8人でどんな世界を見せてくれるのかな
ある意味貴重な時間だからそれも楽しみ
そして(目)が帰ってきて
盛大な凱旋ツアーがあることを願ってます
以上Snow Manの二日間でしたー



