今頃報告ですが
4/3の日曜に難波神社で行われてた
「石おもしろ会」に行ってきました!
いやー今までも行きたいなーと思いながら
なかなか日程があわずで。
今回も出店とダブってましたが
どうしても行きたい、と
出店は相方に任せて
いそいそと出かけました。
前の日からそわそわと。
戦利品。
夏用にラリマーとか。
青い原石はヘモミルファイト。
同じの、家にもあったけど。
でもきれいな色なので見かけたら
つい買ってしまう。
こんな大きな石、いつ割って磨く気かしら、私(笑)。
一生懸命見てると、出店者さんが
「昨日はたくさんあったんだけどねぇ」
ええ、ええ、わかってたのですけど。
土曜日はどうしても行けなかったの(涙)
それでも、やりたかった石磨き体験ができて
大満足。加納先生に教えていただきました。
磨いたのはアマゾナイト。
立ってやってたので、
ま、こんな感じかな、と。
いつも習っている先生とはやり方が
真逆すぎて(笑)楽しかったー。
いつもの先生はびしっと宝飾用に
精度が高い削りと磨きをするのですが
加納先生のやり方はまた独特。
若干いらちでざっくり派な私には
この方法も面白いかもしれないなーと。
お手軽にちゃっとやりたいときには
いいかもしれないー。
ある意味目からうろこで
そうかー、宝飾用じゃなくて
私が使いたいカジュアルな感じの石磨き
だったら、これもいいのかも。
いつもと違う方法を知ったのもまた
勉強でした。