相変わらずエジングも興味があり、

はやっているのか

(もちろん?マニアな人たちの間で、ですが)

本も最近結構出ているので

思わず次々買ってしまいます。

私みたいな人が買うのね、きっと。


やってみたいのはビーズが入った方だけなんです。

が、

「エジング」とタイトルにあると

ビーズが入っていようとなかろうと、

衝動的に買ってしまいます。


ためしに作ったものを

シュシュにつけてみました。

前よりは上達したかな。

ANythING GOES

これでも糸を変えたり針を変えたり

なんどもやり直したのですが

(本どおりの材料ではなくて自分の家にあるもので

やろうとするから)

とにかくしっかり編むのがポイントのようですね。


何にも成形してないけど、こんな試し編みも。

ANythING GOES


ビーズクロッシェだと適度に引き締める程度で、

引きすぎないほうがいいと思うのですが、

エジング的にレースの柄部分がきっちり出るには

しっかり引き締めるほうがいいようです。


編み物路線にはまるつもりはないのですが

(あくまで天然石&ワイヤーが一番好きなのです)

最近の自分のブログ見てみたら

そんな影はどこへやら。


明日は天然石でのレッスンですし、

これを機会にそろそろ本業?路線に戻します。

来年はワイヤーでp(^-^)q


あ、今年中にお届けしないといけない

ワイヤーでのオーダー、

いくつかいただいているのでした、、、

でもデザインがスパッと決めきれず

ノビノビになっていて。。。

お客さん待たせてそんなこと

言ってちゃいけませんね。

早く作らなきゃ、今年が終わるっ(^_^;)