ローズクォーツ



【和名】紅石英(べにせきえい)/【乙女座の星座石】


今回はバレンタイン直前ということで、恋愛成就のおまもりとして有名なローズ・クォーツを。
美しさと愛情の守護石、愛の波動を高め、恋人を招く石とも呼ばれるそう。
個人的にはこの辺のパワーストーン的要素にあまり関心はないけど。


淡いピンク色がひかえめで愛らしい感じ。
普通は性質上曇ったピンク色です。透明なものはめずらしく、紅水晶、薔薇水晶と呼びます。
よく紅水晶とか薔薇水晶と販売されてるのを見かけますが、本来は透明度の高いものをそう呼びます。
ブラジル産が多く流通していて、最高品質はマダガスカル産。


ピンク色は光の下で色が褪せてしまうので、長時間直射日光にさらさないこと。
また、ローズ・クォーツはもろい性質なので、ひび(クラック)が多いです。

衝撃にも弱いし、オイルや樹脂を浸透させて目立たなくする加工がされているものがあるので、超音波洗浄器で洗わないほうがよさそうです。


【スター・クォーツ】

今までローズ・クォーツのカボションをあまり見ることがなかったので、知らなかったのですが
ローズ・クォーツもカボションや玉に研磨するとスター効果が出るものがあるらしいです。
あまり鮮明ではないみたいですけど。


特徴的なのは他のスターと出方が違うこと。石の裏側から光を当てるとスター効果が現れる。普通有名なルビーやサファイヤなどのスターは、上から(表側から)光を当てるとスターがでるのです。


【変形スター石】

スターの各ラインの先にさらにスターが、そのラインの先にも・・・とスターだらけな石もあるのですって。「マルチ・スター」と呼ばれて、スリランカ産が有名。


【作品】

ロザリオのイメージで、ローズクォーツをメインにやさしく、かわいらしく仕上げました。
ボツワナアゲートのユニークな縞模様も密かなポイントになっています。
オールシーズン使いやすく、首回りは62cmとゆったり目のサイズ。
マンテルと全てのワイヤーはシルバー925なのでシルバー特有の輝きも楽しんでいただけます。



ロザリオ

ガーネットの深紅が全体のイメージを引き締めて、オフィスにも活躍しそうです。
ガーネットがローズクォーツのふんわりさを引き立てて、クールな中にも愛らしく。


【象徴】
平和、感情の支え


【色】
ピンク


【産地】
ブラジルが最大産地。最高品質はマダガスカル産。その他、モザンピーク、ナミビア、インド、イタリ
ア、ドイツ、スコットランドなど。日本では福島、茨城など。


【質】
性質上、曇ったピンク色。透明度が高いクリアなピンクの石はまれ。
また大小のひび(クラック)があるのが普通。
インクルージョンがあったらスター効果が出るようにカボションカットしたり、逆に大きくて透明度が

高ければファセットカットする、というように石の質によってカットを使い分けるようです。


【類似石/鑑別時留意すべき石】
ユークリプタイト(オーストラリアに産出、不透明なローズ・クォーツに似ている)


【化学組成】SiO2
【結晶系】六方晶系(三方晶系)
【モース硬度】7
【比重】2.65
【屈折率】1.54-1.55


参考文献:
天然石(ジェムストーン)がわかる本―天然石検定2級公式教科書

世界のジェムストーン図鑑

完璧版 宝石の写真図鑑―オール カラー世界の宝石130

夢見るジュエリ