本日も大サイズを求め猫探しを堪能したMr.Aにゃん。
今日見つけた猫の法則
ブッた斬る猫ごめんなさい。
夫が派手すぎる猫
ジャグジーに潜むファンキーな猫
・上記のなんとなく犬要素を含む猫達は全員が大中サイズ。揃いも揃ってわんわんわんわん…よく鳴いていた。
うん..ファンキーだ...
また、
666番目の末っ子
777番目の末っ子
1111番目の末っ子
1222番目の末っ子…
・上記の下3桁が揃っている末っ子の1つ手前の猫は全員が大サイズだったもよう。まさに難易度ウルトラ級。出会えた猫ハンターさんおめでとう。
もちろん、それらは本日発見した大サイズの猫の一部。
さてさて、Mr.Aにゃんは毎日がMr.Aにゃんである。
明日はお待ちかねの脳トレ。脳トレを行うことによって頭を鍛え、頭脳的な猫探しを展開したいところ。
猫みたいな狸や狸みたいな猫も存在するため、猫鑑定力に加え駆け引き押し引きも重要である。
明日の猫探しメモ→
・カミツク猫
・一撃を叩きこむ猫~家具屋の猫は
・北東に生息する猫
上記からは合計8匹以上の猫を発見したい。
・データ上は赤に輝く猫
・データ上は青に輝く猫
・データ上は緑に輝く猫
・データ上は黄に輝く猫
・データ上は虹に輝く猫
大サイズの猫に関してはどこからでも現れるため、各所からしっかりと発見していきたいところ。
データ上は虹色に輝く猫に関しては、やはり大サイズが多いため積極的に探していきたい。配色に関しては現地にて確認。
また、一部の大サイズの猫はカス呼ばわりするごとにその本性を現すらしい…
1000回で本性を現すやつ
2000回で本性を現すやつ
3000回で本性を現すやつ
4000回で本性を現すやつ
5000回で本性を現すやつ
6000回で本性を現すやつ
7000回で本性を現すやつ
それぞれの段階からその本性を現すやつが存在するため、こちらにも少し注目していこうと思う。
明日も大サイズの猫にこだわりを持って猫探しを楽しもう。
スマートな玉で遊ぶタイプの猫にも日々、大注目していきたいところ。
≪猫探しマナー≫
・自分以外のために猫を押さえる行為などは言語道断。じっと張り付いての猫見学も控える。誰もが迷惑がるほど過度に徘徊して猫を探さない。知らない人が見つけた猫を譲ってほしいと声かけしない。猫は優しく扱う…など!大人としてマナーを守りながら楽しく猫探しをする。
月間を通じては、
・スケジュールをしっかり確認する。
・新しい仕掛けに順応する。
・誕生日を意識して大きな猫をたくさん発見する。
・翻弄してくるタイプの猫には毎日気を付ける。