七夕(^O^)/
今日は七夕ですね
願い事しましたか
関西は今日は、1日中雨
7月7日七夕の夜、折角なのに合えるのかなあ~
天の川を隔てて輝く、 わし座 の1等星アルタイル(牽牛星)彦星と
こと座
の1等星べガ(織女星)織姫が 一年に1度だけ逢うことを許された夜..なのに。。。。
小さなお子さんいらしゃるところは、もう笹の用意が有るでしょう。
私も小さな時は、楽しみの一つでした。。。
七夕 (たなばた・しちせき)と言います。
1年間の5つある節句の1つです。
たなばた(棚機)が由来です。
選ばれた乙女が神様に着物を折り棚にそなえ、豊作を願います。
これに使われる織り機の名前がスタートらしいですよ。
歌に五色の短冊とありますよね
ささのはさらさら のきばにゆれる
おほしさまきらきら きんぎんすなご
ごしきのたんざく わたしがかいた
おほしさまきらきら そらからみてる
黄色は,彦星の色を表しています。アルタイルという星です。
赤は,夏の代表的な星座さそり座の星,アンタレスという星を表しています。
白は天の川を表し,黒は夜空の色を表しています。これが五色だったのです。
ところが,黒はちょっと縁起が悪いと言うことで,紫色に置き換えられたそうです。
五色の短冊にもきちんとした意味があったのですね。
★゚・:,。゚・:,。☆皆さんの願いが叶いますように゚・:,。゚・:,。★