今年は南南東(^O^)/
皆さんこんにちは
どうして太巻き食べるのかな~
調べて見ました♪
節分に巻き寿司を食べる風習は,福を巻き込むという意味と縁を切ら無いという
意味が込められ恵方に向かって巻き寿司を丸被りするよになったそうです。
船場での芸者遊びで「厄を飲み込む」として行っていた習慣から来ているそうで
それを海苔屋さんの販売促進で普及させたのがきっかけとなり、
もう関西のみならず全国で行われる行事になちゃいましたね♪
まあ私達も商売に乗っちゃいましたね(^O^)/
でもこの風習は幼い頃から好きでした
行儀悪い食べ方が、1年に1回許される日ですものね(笑)
豆まきもしたね
楽しい思い出です
幾つになってもするよ(笑)
豆は、17個食べま~す∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
何か問題でも。。。(?_?)
阪急百貨店イベント
凄い人で忙しそうに巻いているのを見学(笑)
人気店は、外まで恵方巻きを求めて並んでいた(@_@)
我が家は、今日は、手巻き好きだ~い(^O^)/
皆も恵方巻き食べてね
今日もご苦労様でした。