和痛分娩と言えども、やはり出産て大変な事だなぁとつくづく思いました。


1人目の時は、麻酔さえあれば無敵!と思っていて、出産までワクワクしかありませんでした。


が、思ったよりも出産後の傷が痛すぎたのと、麻酔の副作用と思われる吐き気が辛かったのが少しトラウマになってしまっていました。


なので、今回は傷と副作用にビビりながらのお産となってしまい、正直あまり楽しめなかった…悲しい


もちろん、赤ちゃんに会える事が最大の楽しみではありましたがニコニコ


もし3人目があるとしたら、ビビらないように痛みや怖さレベルをメモしておこうと思います!

ぜひ、どなたかの参考にもなれば…


▪️点滴の太い針…痛くないにっこり

普通の針よりは若干痛いけど、全然痛くない!



▪️硬膜外麻酔のカテーテル挿入…ちょっと痛い凝視


うろ覚えだけど、3回消毒、印付け、ビニール掛けられなどの処置後、麻酔針。

ちくっとした後、深くまで刺される感じ。

ずんとくる感じ。

でも一瞬だから大丈夫!


その後、カテーテル挿入。

麻酔科医に「響いたら教えてください」と言われる。

一瞬、右股関節にピリッとした痛み?痺れが走った気がしたけど、申告する間もなく終了…

(後々気になる事になるので、絶対言えば良かった…)


この影響なのか、麻酔後も右足だけ麻酔きれるの遅くて感覚鈍かった。

歩行はできるし、翌朝はなんともはなかったけど…



▪️麻酔の副作用…ちょっとあるけどガンガン入れても大丈夫にっこり


両足が冷たいようなあったかいような麻痺感?

吐き気、眠気あるけど、当たり前だけど安全な量までしか入れられない様になっているので、ガンガン入れて大丈夫!

吐き気怖いけど、分娩後食事しなければ吐かずに済むかも!


その都度感じた事はその場にいる助産師さんや先生に事細かに伝えておくと良いかも!

『いま、ちょっと気持ち悪いです』

『眠いです』

など。


助産師さん達がおかしいなと思ったらすぐに対処してくれると思うので。



▪️導尿…全く痛くないニコニコ

麻酔きれ気味の時も痛くなかった!

(まだ若干効いてたのかな?)

導尿中は尿意がある感じのみで痛くはない!



▪️いきみ方…力の限りいきんで大丈夫ニコニコ

赤ちゃんの大きさや状況にもよるのかもだけど、今回直前のエコーでは頭囲約8.8センチの子は思う存分いきんで大丈夫だった!

若干の裂傷だったけど、いきみ不足で吸引になるより100倍マシ!!



▪️分娩直後の処置…麻酔効いてるから全く痛くないニコニコ

胎盤排出時にお腹押されたり、縫合など全く痛くない。


分娩後1時間後くらいに徐々に麻酔きれはじめ、縫合した部分が痛い気がしてくるので、痛くなる前に痛み止めもらって飲むこと!



▪️分娩後初トイレ&ウォシュレット…全然痛くないニコニコ

歩行に若干ふらつきそうになるが、すぐに助産師さんに異変伝え無理はしない。


トイレの度に傷をウォシュレットで洗ってと言われビビるが、全く痛くない!

(直にめっちゃ洗ってはいないが…)



▪️当日の夜、傷…痛い魂が抜ける

ロキソニン効いてるはずなのにやっぱり痛かった…

けど、寝れるレベル。

膝を曲げると寝やすい気がした。



▪️翌日以降のお腹押されてチェック…全く痛くないニコニコ



▪️後陣痛…ちょっと痛い凝視

生理痛のような痛みがたまにあるけど、すぐおさまる。

薬飲まなくても大丈夫レベル。

特に授乳中痛んで、出血もちょっと促される感じ。



こんな感じで、冷静に振り返ってみると思ったより痛い事少なかったーニコニコニコニコニコニコ