今回のブログ担当の大橋ですニコ音譜

みなさん同人誌は読んだことありますかはてなマーク買ったことがありますかはてなマーク作ったことはありますかはてなマーク

先月コミックマーケット106が開催されました!!(サークル参加者のみなさんおつかれさまでした<(_ _)>)
 

今回は同人誌作成指南キラキラをテーマにブログを作成したいと思いますビックリマークビックリマーク








 

上矢印これらに沿って説明していきます音譜



◆同人誌本体の作り方本
印刷所を選びます🏭値段も結構違うので悩む要素が多いところですがえー?初心者の方はサイトが見やすい会社を選ぶといいと思いますひらめき電球サイトが見づらい/分かりにくいな思う印刷所も結構多いです。(小声あせる)
 

栄光印刷キラキラ

 

おすすめ印刷所です!とにかくサイトが見やすい!日々見やすさが改善されています。お値段も良心的です!!



装丁を決める📚
表紙と本文の紙の種類サイズなどを決めます。作りたい本のサイズによって作成するデータサイズも違うので最初に決める必要がありますひらめき電球ちなみにこだわり始めるとキリがないですほっこりあせる

 

 






表紙を作る
③④は順不同です。表紙をカラーだとした場合、印刷データのCMYK/RGB問題があるので、ここも使う印刷所&装丁によってデータの作成方法が異なるので注意が必要です注意気づき

 

 






本文を作る鉛筆
いわゆる漫画本体の部分ですひらめき電球データの作成方法の基本は同じですが、印刷所によってデータ規定が異なる場合があるので要注意です注意気づき

 

 






入稿DASH!DASH!
印刷所指定の方法でデータ提出します。ZIPはてなマークGIGAファイル便はてなマーク専用ツールはてなマーク…などこちらも色々ありますのでちゃんと確認して対応しましょうねー気づき



ヤッタービックリマーク同人誌が完成したビックリマークビックリマークめでたしめでたし……拍手キラキラキラキラ
 

……ではありません。イベントに参加して本を頒布する場合はここからイベント参加準備書店委託登録(メロンブックスとか)などを行う必要がありますにやりスター



◆スケジュールについて時計
同人誌本体の作成と連動しますが、イベント参加日までに間に合うように入稿する必要がありますびっくりマーク自身のスケジュール管理力が試されますDASH!DASH!

 

 






◆準備するものランニング
イベントに参加する場合は、設営で飾る色々の準備が必要ですひらめき電球基本形態はこんな感じです下差しキラキラ

 

 



 

 

 
◆印刷部数について📖
印刷数についてはいまだによく分かりませんぼけーあせる何度もイベント参加していますが、閉会時間付近でちょうど在庫が無くなった!(=部数がちょうどよい)というようなことは1~2回しかありません。。。

 

 



 

 

 

参加ジャンルの旬/時期/参加イベント/本の内容…など全てを考慮したうえで決めますがなかなか難しいところですうーん汗

 

 






◆イベント参加クラッカークラッカー
イベントに参加するのであれば、イベント申込右矢印SNSなどで宣伝右矢印参加の流れでそれぞれ対応が必要です!!同人誌作成と並行して進めます。スケジュール管理力が試されますDASH!DASH!

実際に感想をもらうと喜びもひとしおです笑い泣き初対面で名前も知らない人が感想くれたりする不思議な空間です流れ星流れ星

 

 






◆その他花
IT企業従事者らしく…(はてなマーク)いままでの発行情報を全てExcelにまとめていますパソコン気づき過去の発行部数/頒布数装丁などが一覧で確認できてめっちゃいいのでおすすめですひらめき電球ひらめき電球

 

 






◆まとめ
絵を描いたら終わりというわけではなく、以外と事務処理系も多いのですほっこりデータの種類・入稿のルールらへんをよく確認する必要があるので初回は少し難しいかなと思いますがちゃんと読めば大丈夫ですびっくりマーク


「なんか大変そう…」と思った方、いらっしゃいますよねはてなマークはい。大変ですびっくりマーク

 

でも…楽しいからやるんですビックリマークビックリマークものづくり創作最高ウシシアップアップ

私は同人誌に限らず今まで様々なグッズを作成してきました音譜音譜クリアファイルカードアクリルグッズステッカー缶バッジパスケースTシャツタオルフラスタ…などなど

もし入稿関連で分からないことがあればお気軽にご連絡ください~ねー笑いなんでもお答えします!!

 

 

 

さあ、君も レッツ同人ライフクラッカークラッカー