2014/11/26(水)

Strummin’ Night ~アコギでGO!~
@晴れたら空に豆まいて

OPEN/START : 18:30/19:00


ケラケラ/黒木渚/Suck a Stew Dry/あいみょん(OA) 



オープニングアクト
あいみょん
ライブを観るのは音霊以来の二回目。

あのときもオープニングアクトだったが、満員な会場のなか堂々のステージをこなしていたのだが、今回は更にクオリティの高い歌声を聴かせてくれた
久々に聴いたからというだけでなく、明らかに成長がわかるものだった

楽曲に関しては、好き嫌いはハッキリ分かれてしまうスタイルだろうが個人的には近いうちにどこか覗いてみようかなと。

○セットリスト
1.ハイキング
2.強がりました
3.○○ちゃん
4.貴方解剖純愛歌



トップバッターは
Suck a Stew Dry
ちゃんと生で聴くのはまだ3度目。
アコースティック編成も初めて。

Shiggy Jr.のパワープッシュで記事にしてた
JCOMの『MUSIC GOLD RUSH』でもピックアップされてる

彼らのアコースティックはレアかも知れないが、初めて観る人にはやっぱガツガツとバンドライブじゃないと勿体無い気がした。



2番手は
黒木渚
キーボード、パーカスの編成。

『アコギでGO!』のタイトルと事務所に対する反骨精神ではないので、決して!
と、前置きしながらの

アコギどころか、全曲ギターすら持たないステージがレアかも。


アコースティックなのも珍しいというか、この日の感じは今まで一度も観たことなかったたのでライブ終わりに少し本人と話す機会があったので聞いてみたら
『黒木渚』初のスタイル。
とのこと。

そりゃあ、間違いなくレアライブ。

しかしそんな『レア』とかそんなコト全く関係なく

よかった。

よすぎた。と言うよりは

好きすぎた。と言った方が表現は合ってそう。

○セットリスト
1.私の心臓あげる
2.窓
3.私を本命にしてよ(新曲)
4.骨
5.虎視眈々と淡々と(新曲)
6.革命



トリは
ケラケラ
ふるっぺはギター、森さんはCajon&キーボード
デビュー前の路上、原点を思い出させてくれるアコースティック編成。

その編成で聴く『虹色ハートビート』は良かった

アコースティックライブということで予想というか期待してた『奏』からの入りはキタって感じでOK


ライブ中、森さん。一言も発せず(笑)
終わってからもケラケラだけ物販にメンバーが出てなかったので、この日は森さんの声を全く聴けず笑


○セットリスト
1.奏(スキマスイッチcover)
2.虹色ハートビート
3.ハジマリ!
4.友達のフリ
5.ひとつだけ
6.スターラブレーション
en1.STATION