2014年8月30日(土)
Goose house USTREAM LIVE#42
『#42』だけどUST放送が42回目ではない
スピンオフなどの放送回はアーカイブを残さないルールみたいなとこがあるので実際の放送回数はもう少しある。
今回の放送の最後に歌った
『Sing』
USTでは、かなり久しぶり。
2014年 ver.
とも言える新たなSing。
まあ、知ってる人には当たり前だがこの『Sing』というグースのオリジナル曲は、常に変わり続けている。
わかりやすくいうと、一度として同じ『Sing』がない。
聴きたくても聴くことができないという
コレはオリジナル曲全般に言えることですが。
名前があっても中身は自由。自在。
この曲、彼ら自身に似てる。
Goose house(グースハウス)というグループに。
この曲が世に出たのはちょうど4年前。
2010年 8月21日 (土)
グースハウスの前身
Play YouHouseの10回目の放送にして
最終回。4時間スペシャル
この放送で初めて
『Sing』が披露された
何も知らないでこの動画だけを見れば、ひいきめでも決してウマいとは言いがたい。
が、個人的には嫌いじゃない
当時Ustream放送を見てた人はごく少数ですが、アーカイブを最初から見てる人ならこの曲がどうやって生まれたか知ってるでしょう
もし『Goosehouse』というグループを本当に好きになった人がいるなら、ゆっくりでいいからUSTのアーカイブを1番最初から一度でいいから見てみると少し今より好きになるかも。
知らない人へ簡単に説明すると前回UST放送で出され、今回も話に出てた『夏休みの宿題』的なTwitterでのやりとりのように、当時も視聴者から曲のキーワードを募り、Twitter会議と称してメンバー、フォロワーみんなで話し合い
そしてハウスメンバーがまとめ生まれたのが
『Sing』
ちなみに
作曲はd-iZe
主な作詞は工藤秀平、神田莉緒香である。
※この件に関してのオトナの事情な細かい話は察してください。
ソロで頑張ってる神田さん。
まだどんなスタンスの活動になるかは分からないが、再始動し始めたd-iZeくん
コレを書いてる今日(8/31)、一年ぶりのd-iZeソロライブ。
工藤くんもK.K.のライブがある。
補足としては
放送内でプロジェクト続行がサプライズで伝えられ
後に二期メンバーとして
竹澤汀、中村千尋が加わった
2ndシリーズが始まった。
その後、『Goosehouse』に。
メンバーの入れ替わりなどありつつ
現在。
今、あらためても
不完全
未完成
だから好きになった。
というよりは、なんか気になったのかな。
勝手だけど、今でもソレくらいでいいんじゃないかなー って思ったりも。
楽しい音だし
音が楽しいんだよね
こんな感じ
わかるかな
Goose house USTREAM LIVE#42
『#42』だけどUST放送が42回目ではない
スピンオフなどの放送回はアーカイブを残さないルールみたいなとこがあるので実際の放送回数はもう少しある。
今回の放送の最後に歌った
『Sing』
USTでは、かなり久しぶり。
2014年 ver.
とも言える新たなSing。
まあ、知ってる人には当たり前だがこの『Sing』というグースのオリジナル曲は、常に変わり続けている。
わかりやすくいうと、一度として同じ『Sing』がない。
聴きたくても聴くことができないという

コレはオリジナル曲全般に言えることですが。
名前があっても中身は自由。自在。
この曲、彼ら自身に似てる。
Goose house(グースハウス)というグループに。
この曲が世に出たのはちょうど4年前。
2010年 8月21日 (土)
グースハウスの前身
Play YouHouseの10回目の放送にして
最終回。4時間スペシャル
この放送で初めて
『Sing』が披露された
何も知らないでこの動画だけを見れば、ひいきめでも決してウマいとは言いがたい。
が、個人的には嫌いじゃない

当時Ustream放送を見てた人はごく少数ですが、アーカイブを最初から見てる人ならこの曲がどうやって生まれたか知ってるでしょう
もし『Goosehouse』というグループを本当に好きになった人がいるなら、ゆっくりでいいからUSTのアーカイブを1番最初から一度でいいから見てみると少し今より好きになるかも。
知らない人へ簡単に説明すると前回UST放送で出され、今回も話に出てた『夏休みの宿題』的なTwitterでのやりとりのように、当時も視聴者から曲のキーワードを募り、Twitter会議と称してメンバー、フォロワーみんなで話し合い
そしてハウスメンバーがまとめ生まれたのが
『Sing』
ちなみに
作曲はd-iZe
主な作詞は工藤秀平、神田莉緒香である。
※この件に関してのオトナの事情な細かい話は察してください。
ソロで頑張ってる神田さん。
まだどんなスタンスの活動になるかは分からないが、再始動し始めたd-iZeくん
コレを書いてる今日(8/31)、一年ぶりのd-iZeソロライブ。
工藤くんもK.K.のライブがある。

放送内でプロジェクト続行がサプライズで伝えられ
後に二期メンバーとして
竹澤汀、中村千尋が加わった
2ndシリーズが始まった。
その後、『Goosehouse』に。
メンバーの入れ替わりなどありつつ
現在。
今、あらためても
不完全
未完成
だから好きになった。
というよりは、なんか気になったのかな。
勝手だけど、今でもソレくらいでいいんじゃないかなー って思ったりも。
楽しい音だし
音が楽しいんだよね
こんな感じ
わかるかな
