気がつけばいつも月が見えた
ミライシアター 空
2013/4/11(水) OP19:00 ST19:30
高橋涼子/小野亜里沙/つつみたになおこ



チケット完売の盛況な満席ライブでした。



一番手は
つつみたになおこさん
M01 ユメハナ
M02 ガーデン
M03 コトリカフェ
M04 水玉もよう そらもよう
M05 ブラックホール
M06 クラウディ


詩と曲、演奏、そして唄声までが世界観が確立されてる
良くも悪くも、既にこのスタイルは完成形に感じる。
そう感じるのは、よく聴き込んでる訳でもなく聴いたばかりだったが

個人的に好きな雰囲気だったからかも知れない。

彼女のMCで『よく眠くなる って言われます』
『ほっこりマッタリしていってください』
的なことを言ってたのだが、
まさに何も考えないで聴きながらウトウトしたい感じ

退屈で眠くなるのではなく、眠りを誘うかのような静かなのに芯のある声と浮遊感を漂わせる『音の響き』が好きですね
特に1曲目の”ユメハナ”からの”ガーデン”の流れで気に入りましたね

ただMCのときは、あと3パーセントくらいは声張ったほうがいいかなw


つつみたになおこのブログ
http://ameblo.jp/tu-tuu/







2番手は
小野亜里沙さん
M01 7センチのヒール
M02 Moon
M03 隣の犬はもち太郎
M04 わらびもちのうた
M05 ありがとうは奇跡の言葉

今週、2度目でしたがこの日も楽しませてくれたステージでした。
タイトルだけ眺めてたら、『みんなの歌』でもオカシクナイw
でもそんな自分で自分を演出できてるアーティストさんはそう多くないと思う。
ちゃんと会場を盛り上げ、楽しませて、そしてしっかり聴かせる。

少々、テンション運びがスムーズで上手すぎるので、大切な言葉のMC部分はもうちょっとだけ、ゆっくりと引き込む”重さと間”があってもいいような気も。

そう思わせるのは、観客だけでなく他の出演者までも引き込み影響させてしまうくらいの独自のカタチを持ってらっしゃるから


小野亜里沙ブログ
そんなこともアリサ~☆
http://ameblo.jp/arisarun-white-flower/









トリは
高橋涼子さん
M01 Early Moon
M02 夢ガム
M03 守って下さい
M04 ありがとう
M05 淋しがり屋の独り好き

この日の動画があれば見返したいくらいなんだけど
高橋涼子は
本当に良かった。



本当に良かったな。




高橋涼子*R in Moon のブログ*
http://blog.livedoor.jp/takahashiryoko/



終了後、ラジオ収録。
物販は盛況でかなり時間が押したので急ぎ収録。