Goosehouse東名阪ツアーファイナルの横浜BLITZ
やっぱ嬉しかったですね、ありがとうございました。
ハウスメイトのTクン(某Taishu) ありがとう
思ったよりスタッフさんが早目に出てきてバタバター っと一気に撮影となってしまったけど
ホントみんなイイ笑顔シテマスヨ
『アレコレで』 などと適当なポーズ要求にも
一瞬でこの完璧な『楽しい奴ら』的なハウスメイトさんたち
知らない人に言っときます
これ俺が現場に登場してから10分チョイくらいしか経ってないんですよ
しかも一人での参戦や面識のないひと同士。
何より、突然現れた怪しげな
縁なる人物。
そんな中、参加して指示に協力してくれた人達の
ナニ、この仲良し感タップリさ加減は
完璧なハウスメイト感出まくっていますよね
もしかしてカメラマンが凄いのか?w
この集合写真には意味があります。
意味がある というより、結果とても意味のあるものになりました。
女性も男性いい具合な割合
年齢の一桁の男の子、そしてそのお父さん。
10代、20代、30代、40代、、、と様々な年代の人たち
中学生、高校生、大学生、専門学生もいれば、
働いてる人の職業もいろんなでしょう
ツイッターをやってない人、これはうれしかったね
そのためのブログみたいなものなので実際、そんな人に
ブログ見てます って言葉は何よりデス
当たり前の事といえば、当たり前の事なのかもしれないのですが
直前の呼びかけに集まってくださった集まりが
いくらなんでも『ハウスメイト』っぽすぎるでしょうw
住んでる所も環境もマッタク違う集まり。
関東近郊はもとより、北海道、青森、愛知、香川、それに北陸や九州お方もいたのかな
そういえば、カナダからの人も混ざってるんですよ。
撮影後に連れの女性もいらして、イイ感じでした
シンガーポールの方と、オーストラリアの方に声をかけられました
が、
『サイト見てます』
て的な挨拶。
シンガポールの方は撮影を見てたみたいでバッジの流れで
なんとなく気づいたようなニュアンスでしたが
オーストラリアからだという女性は
何故?
どうして『管理人 縁』とわかったのか、謎。
あと、都内から家族4人で来てらした方とも話す時間がありました
お父さん、お母さん、男の子、その妹さんな女の子
なんて素敵なハウスメイトさんなんでしょう
前回のユニットライブからのー ワンマン初参戦とのことでした。
あと、写真みてて
ん
アレ
どっかで、、、、
本当にごめんなさい

以前に別の場所でお会いしてる人が何人かいました。
せっかく来てくれたのに気づいてあげられなくてゴメン
てか、あれって友達とわざわざ探しに来てくれてたのかな
もしそうでここ見てたら、また時間があったら会いに来てね
少しグースネタでも話しますよw
そもそも撮影後もなかなか、ゆっくり話すこともできずそのままになってしまいましたが、
是非、ほかで見かけたら
ハイタッチする勢いな全力でアピールしまっくてください

それがバッジを持つ者の義務デス(嘘デス)
ありがとうございました。
ハウスメイト って
素敵だね

知ってたけどねー
